週末にいろいろプライベートで忙しかったので取りに行けないでいたPS5版「The Last of US Part 1」を入手しました。
いま、インストール中ですが、PS5によるプレイ感などの向上が楽しみです。
GOWラグナロクの戦闘シーンのごく一部が公開されました。
God of War Ragnarök's Combat Lets You Play With Your Food | Exclusive Gameplay
https://www.youtube.com/watch?v=_QZhk4w66_8
とくに解説もないので具体的にどう変わったどうかはわからないですが、あいかわらず迫力のある戦闘シーンです。
コメント
最終週25日はアツいぜ!
SDガンダム バトルアライアンス
ソウルハッカーズ2
地球防衛軍6
この日の為に元気を集めておかねば!w
月末のセインツロウとガンダムバトルアライアンスで迷ってたけど、体験版効果でガンダムをポチった。
セインツロウは予約してたけど、序盤のミッションのプレイ動画を見たら微妙…な雰囲気だったので、ちょっと様子見かな。
ゼノブレイド3をプレイしつつ、余裕があればベヨネッタ2もプレイしときたい。
映画はあまり無いなぁ…ジュラシックワールドまだ観てないし、からかい上手の高木さん上演くるから気が向いたら行くかな。
モモンガのやつも夏発売予定だからビットサミットで発売日発表されるかな?出たら買うと思う
ソウルハッカーズ2はそのうちやりたいけど高すぎるんだよね…
インディーズのゲーム4〜5本買えちゃうし
セインツロウ入れるの忘れてたw
8月映画はソニック&ナックルズに突撃予定
ただソウルハッカーズ2は受注があまり集まっていなさそうで、値崩れしそうな予感が。バトルアライアンスも同じく。
仕事が思ってる以上に捗って、ついつい買ってしまったよ
まだ1時間もプレイしてないけど、フィールドに出たときに懐かしさを感じた
MMOチックなバトル、デカいフィールド、この8月はゼノブレイド3だけで終わりそうだな〜
アウトランで海岸線を走ってる時の3D感がとてもいい・・・んだけど長時間遊ぶと異常に目が疲れる・・・
セガハードのテーマを買い忘れていたことを思い出して全種類購入した これで買い残したものはもうないかな?
4時間過ぎて、ようやく物語が動き出したな。
出だしはチュートリアルもあるけど時間をかけて進んできたけど、だいたい何時間でクリア出来るもんだろな。
クエストとか諸々含めると100時間は優に超えるか?
それほどコンプリートする派では無いけど。
ファンの期待感が暴走し過ぎだろw
PVの評価か?w
最初にオートアタックの動きが単純で作り込みが甘いな〜と思ったけど、メンバー6人対敵も複数の集団戦が出てくるとなると、スイッチの能力じゃあ作り込みも甘くなろうってとこか。
まぁ物語が面白ければ、些細なことだな。
低レベルのユニークモンスターとかを倒し始めることができて段々と面白くなってきた〜
正直ムービーが長くてウトウトする時間もあったけどw
サブクエを何回もこなしてクリア重ねていく、あのスルメみたいな時間が始まると思うとワクワクするぜ〜
今作は、○○を○個探して!系のクエストはいつの間にか受注していて、いつでも報告できるのが良いですね
敵のオネェな喋り方に、頭の中では半沢直樹に出てきたオネェ口調の片岡愛之助の顔がずっと浮かんでたw
仲間のロール?ジョブ?を切り替えて回すのも面白いけど、やっぱそれぞれのキャラの固定イメージが出来つつあるからな。
まぁノアでサポート系の操作が物足りなければ、操作キャラを切り替えればいいのだが。
ゼノブレイド1ではサブクエストは発注者に直接会いに行くのが面倒だったけど、いつでもどこでも直ぐに達成出来るのは2からか今回からか知らんけど楽になったね。
お使いの手間は減らしてストレス軽減に繋がるな。
スケールのデカいフィールドを歩き回って、雑魚から強敵までウロウロしてるのがリアルに感じられるし、今はまだ取れないアイテムもいつかは行動範囲が広がって回収できるのかも将来の楽しみだな。
ただサクラ大戦とかみたいなハッキリと話の区切りが無いから気づかんかった。
コロニー9に戻ってきたら、子供時代の思い出に出てきたゼオンと出会うけど、別人過ぎてしばらく気づかなかったw
子供時代はクソガキだったからなぁ。
ロールを切り替えると、アクセサリーやスキルやアーツも見直しするのがちと面倒だな。
しかもロールはこの先まだまだ増えていくみたいだし。
適性がSかAだけで育成するかな。
ロールと一緒に服装が変わるのなんでだよw と思ったけど、服装で見分けるのに役立つか。
戦闘中でも交代出来るんだな。
やれる事が多くて、気づかず忘れてる機能とかありそうだな。
遠くから敵を釣り出したり、目標までナビを表示するのとか、tips見ないと忘れてるのが結構あるw
ギースの息子が主人公になるのかな
龍虎の拳の新作も期待しちゃう
ロック懐かしいな〜PS2ではミレニアムファイトで使えたか?
ソフトが棚にあると思うけど、見ないと思い出せん。
大技のコンボで決めると、勝利のポーズで肩翼の翼が出るのがカッコよくて狙ってたわ。
ゲーセンで出るんか?
格ゲーは昔ほど飛びつかないけど、見るだけでも楽しみ。
表でゼノブレイドについて、久々にゲームの感想で盛り上がってるように感じるw
処理落ちと感じたのは気のせいだったかな?
今更訂正しても遅いか。
14時間ほどで、第3話のままだけどクエストでコロニー9に続いて30も火時計解放。
黒の軍と白の軍(名前忘れw)の両方でメインストーリーの他にサブクエストでも解放するとこが続々と出てくるんかな?
そして明後日8/10 22時にはスプラトゥーン3ダイレクトの配信が決まりました!
まさかの連日連夜お祭り!今からワクワクが止まらない!!
ゼノブレイド3は実際に処理落ちしています。自信をもってください。
以下は、Digital Foundryのゼノブレイド3のテクニカルレビューの動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=SPKDX5B8X0s
動画の時間で、14分40秒から14分55秒の間では、フレームレートが2割減の23fpsまで落ちています。この数字だと、30fpsでもカクついていると感じるような敏感な人にはこの数字ではきっとカクついているという感覚を受けるでしょう。
ただ、この程度の追い込みなら鈍感な人にはわからないでしょう。そして、宗教で目が曇っている人にはもっとわからないでしょう。
「私はカクついているとは感じないとか」、「カクついているのは気にならない」というのならば、それはその人の個人の感じ方だからいいと思います。ひろさんのようにカクついているという意見もまた同じく正しいです。しかし、一部の表の人たちが言うような、「デマだ」と断じて意見そのものを封じ込めるのは間違っていると思いますね。
「追い込み」は、「落ち込み」の間違いです。
8月はお盆休みを目前にしてやっと連休を取れる日が出てきたので、ホライゾンいくぞ〜。
面白いよ〜誰かが書き込んでたけど、時間泥棒だけどさw
自由に日にちを選べる夏季休暇+有休を使ってでもゲーム休暇を作るしか・・・なるべく他の人に迷惑をかけない日にちや曜日で・・・と、カレンダー見て悪巧みする日々です。
エアコン効いた部屋で一日中ゲームしてたい・・・。
赤獅子がナーフされなくてよかったw
明日から夏休みなのでサンブレイクの残りの勲章コンプ目指すかー
ちょうど3周目の聖別雪原だし、行ってみるかな。
PCで今まで世話になってた人にとりあえず相談してみるけど、本体とモニターだと幾らぐらいになるかな。
ゲーミングPCを買うとなると、普段使いにするためには部屋の模様替えもしなきゃだけど、流石にまだ早いなw
先日はSteam Deckを勢いで予約しちゃったけど、キャンセルしないと(アホ
エルデンリングはだいぶご無沙汰になってもうたな…
週一くらいで雑魚戦を遊ぶだけになってたけど、先に進まなきゃ…そのうち…
それより猟犬の下方修正であらためて感じたのは、典礼街オルディナとミケラの聖樹は○ソマップということですね。敵の配置が悪意に満ち満ちていてダクソ2のアマナの祭壇並にストレス溜まる…。
PS5は昨年末に修理が集中してて返却に2週間程度かかると公式がアナウンスしてましたけねw壊れやすいこともアピールしてくださいよw
しゃべり場の7月のスレッドで以下のようなことを投稿しますよ。
「145 まう 2022年08月03日 22:16 id:vIYevYdp0
>> 142 ひろさん
ゼノブレイド1のエンディングを知らないし、2の世界のからくりも知らないのですよね。ゼノブレイド3は、実際は、1と2の続きのようなゲームですが、1と2を知らずに純粋に3の世界やストーリーを味わったほうが幸せと思います。
3の世界観やストーリーは、1と2をよく知っていると違和感しかありません。「あの設定はどうなったの?」とか「あの人物は?」とかになります。
あと、戦闘システムはアクションでないテイルズオブアライズのようで、キャラ設定もアライズに似ているかもいうところがありますが、そこは目をつぶってあげてください。」
このように、ゼノブレイド3のストーリー展開やエンディングも知っています。
だから、ちゃんと触っています。単純なイメージでは語ってはいないです。
処理落ちとゲームの面白さは直接正比例するような関係ではないので、処理落ちがあっても面白いゲームは面白いと思っています。
そうですね、いまINGでドリフトしているSwitchの左のジョイコンに悩まされています。
いちど、修理したけど、また、最近激しくドリフトするようになりました。
左だけのジョイコンは、正規ルートでは売っておらず、左右のセット売りになっているので、買い替えるかどうか悩みますね。片方のジョイコンだけで、4,000円を超えるので、左右となるとそれなりの出費になり、要らないジョイコンも増えますから。
Switchのジョイコンのドリフト問題はなんとかならないのでしょうか?
今年はモンハンで終わりそうw
他のゲームできないな
新たなモンスターと傀異化モンスターの追加
傀異クエスト、傀異討究クエスト、イベントクエスト追加
傀異錬成追加などなど盛り沢山な内容でした!
特に傀異討究クエストは無限に遊べるやつ…!
確かにドリフトするときあるけど治りますよw
PS5は発売して1年足らずで修理ですから壊れやすいんですねwPSもドリフトが問題になってましたねwハードもコントローラーもPSは脆いんですねw
あとSwitchの海外市場での孤立化もデータを用いて説明をお願いしますねw
正規ルートで売ってないって一体なんのことなの…?実店舗で買いたいってことなの?
いや確かに安くはないけど
クリアしないまま次の新作に移るの多いな〜
ストーリーが気になるRPGはだいたいクリアするけど、猫も積んでる。
エルデンリングを積みつつあるのは下手クソなせいだがw
ゼノブレイドはオープンワールドにありがちな世界を探索するのが楽しくて、ストーリーが進んでない罠に落ちてたw
平日は長時間プレイ出来ないから尚更だな。
明日から短い盆休みや〜気兼ねなく夜更かししてゲームするぞ〜
ぶっちゃけ、PS5コンはアダプティブトリガーとか要らんから、軽くて丈夫で安いのが欲しい。
スイッチのプロコンもイマイチ使いにくいんだよなぁ…
一部フランチャイズの早期の損切という話はなりぞうさんもお話しされてましたが、こういうことがあると予約して発売日に買うのは馬鹿らしくなっちゃいますね。
本人が勘違いしてましたすんませんっていえば済むのに無かったことにしてやるらしいよ
昔のゲームだからテンポの悪さを感じるそうだけど。
昔はゲーム情報もファミ通もそこまで毎週チェックしてなかったし、ネット時代になって昔の名作として評判を聞いたな。
ファミコン〜スーファミ時代やアーケードの名作は、名前しか知らないとか全く知らない作品が多いな。
田舎だからゲーセンも規模が小さかったしね。
なので今はホリのデモンエクスマキナを使っています。ジョイコンのドックには対応していないのでスイッチは携帯モードだけでの使用です。
デモンエクスマキナにしてから操作は快適なんですけど、HD振動には対応していないので、妻はあつ森の釣りが少しプレイしづらかったみたいです。
そういえば最近自分はスイッチはまったく触ってないな〜。子どもがサンブレイクで盛り上がっていますけどね。
Amazonで検索できる片方だけのジョイコンは、マケプレの商品しかないのですよ。
ビックカメラもヨドバシカメラでは、片方だけのジョイコンは売っておらず、左右のセットしかありませんでした。それも、左が赤、右が青のセット(本来は、左が青、右が赤)でした。
https://store-jp.nintendo.com/list/hardware-accessory/controller/?start=1&sz=20
ただ在庫切れになっているカラーも目立ちますが。
情報ありがとうございます。在庫切れも多いですが、お目当ての色はありました。
でも、片方だけだと送料がかかるのですね。
ヨドバシやビックなら、送料を払わず買える方法があるけど。
このストアからは買ったことがないので、ちょっと挑戦してみます。
新モンスターはとりあえず10体ずつ狩ってから傀異クエをやり始めた
傀異討究クエストの増やし方これ・・・みんな大好きな痕跡集めですねw
しかも高台とかにも配置されてるので回収するのがめんどくさいw
アケアカのガンフロンティアは11日じゃなくて12日配信か・・・
自分に合うゲームか否か、体験版があるんならしっかりと確認しておかないとな。
最初の発表の時のPVでは好印象だったけど、さてさて実際のところはどんなもんかな?
9月の買い内定ソフトだけど、体験版で安心出来れば確定だな。
ゲームアーツタイトルは天下布武で打ち止めか・・・
海外版ビューポイントは予想外だった
同じフィールドで2〜3個拾えるアイテムを50個集めるのに、何度も何度も何度も何度もグルグルと繰り返してたら寝落ちしてたw
もっと効率よく拾える場所があるんかな?
面倒くさいお使いはそこまで多くないけど、今回のは相当面倒くさいw
広いフィールドを歩き回って探索してる間にレベルも上がって、メインストーリーの適正レベルを上回ってるから戦闘は楽だな。
オープンワールドにあるあるの、歩き回ってるうちに次々と新しい発見があってあそこまで行けるかな?この先は何がある?で寄り道してたらレベル上がってるとかメインストーリーが進んでないとかも楽しいな。
言わぬが花。
プラスマイナスをそのまま受け入れる人もいれば、マイナスをネガティブに受けすぎる人もいるからね。
調子悪い時は再起動が定番だし、次は再起動してからプレイしてみるかな。
そもそも現在のプレステユーザーのほとんどはソフトをパッケージではなくダウンロードで購入しているワケですし、なんなら全国のゲームショップもどんどんPS5コーナーを縮小していっても構わないでしょう。
まだまだ新型コロナウイルスも落ち着かないこのご時世ですし、
これからは自宅でゆっくりしながらゲームをダウンロードするのがノーマルになる時代でしょうね。
自機移動遅っ!!!!!
こんな遅かったか?
自分で移動スピード調整できるシューティングばっかやってきたから
これが一番ツラいw
スピードアップアイテム欲しいw
話のスケールが一気に大きくなりました。たしかに前作でしっかり伏線が張ってありましたね。
さすがに今作ではないでしょうけど、次回作があるとしたら舞台はまさかの系外惑星?!
アーロイならやりそう。
2では恐竜っぽいのが出てきたけど、3では恐竜とか陸の生物から水中の生物まで総動員で襲いかかってくるかもw
空中戦が本格的に始まれば熱いな。
2年後か3年後か、最終章が楽しみだね。
今回のアプデの要素ひととおり終わったので他のゲームを始めようかな
まずはガンフロンティアやるかー
普通の左右のリモコンだと起こらないんだけど、プロコンで起きるのよね。
早いですね!私はまだ60台です
そして神スキル供応の装飾品が作れるようになりました。まさかの1スロット!
今まで護石やセイラーで供応スキル補っていたので、これでかなり装備の幅が広がりました
敵が大きく動かないのでまだ簡単ですが、結構、面白いです。
グラフィックも綺麗ですね。PS5だからロードも少ないです。
ごめん今気づいた!つまり…やってるって意味?
長文読みづらいよ!自重してw
お盆休みももう終わるね〜楽しんでね〜
ゼノブレイド3って普通にクリアするまで何時間掛かるんでしょうね?前作までを考えると余裕で100時間を超えそうですが…
9日の時点でエンディング見てるとなると、平日に5時間、休日に10時間遊んでも終わらない計算なので余程のめり込んで遊んでたのでしょうか
ある程度の世界の謎が解明されつつあるけど、まだまだ大きな流れの途中だね。
メインストーリー以外の?の寄り道も行けるところは行ってるし、ゲストヒーローのロールも半分くらい解放されたか?
盆休みはだいぶ熱中できたな。
サンブレイクの傀異討究クエストにハマっててゼノブレイド3の進行速度がやや落ちてますね
なんとかスプラトゥーン3が発売される前にゼノブレイド3はクリアしておきたいけど間に合うかな〜…
ガンフロンティアはゲーセンミカドの攻略動画を見ながらこまめにセーブデータを刻んでなんとかクリア・・・ボスより途中の雑魚がしんどすぎる
GEOでライブアライブ狩ってきたのでそのうち遊ぼう
いや1〜3まで雑だけどw
日本企業が黒幕で偉そうなのは、高度経済成長期の影響かね。
今の中国みたいな存在感だったんかな。
あと小さい子供にロボットやサイボーグ忍者のシステム書き換えとか秒でやられるってどんだけシンプルなのw
次は2014年版だけど、映画館で観たけどそこまで雑な内容でもなく、まぁまぁ面白かったかな?
その後復活しないのは、興収がイマイチだったか?
ゲームのロボコップは面白いといいね。
(裁判所の文書により、Xbox One の販売台数が PS4 の台数の半分以下であることを確認)
>この情報は、2022 年 8 月 9 日付のMicrosoft 裁判所文書の 18 ページに記載されています。
翻訳された行には、「Sony はコンソールの販売とインストール ベースの点で Microsoft を上回り、Xbox の 2 倍以上の販売台数を達成しました」と書かれています。最後の世代」、
大まかなGoogle翻訳より。スペイン語が読める GameLuster スタッフのメンバーは、ポルトガル語を部分的に読むことができ、この翻訳に同意しました。
ソニーは最近、PS4 の最終的な販売台数を発表し、コンソール ラインの 1 億 1,720 万台の販売を確認し、史上 2 番目に大きなホーム コンソールになりました。
これは、Xbox One コンソールの販売台数が約 5,850 万台未満であったことを意味し、
これは以前の業界アナリストの予測と一致しています。
これにより、Xbox One は NES のすぐ下、SNES のすぐ上に配置されます。
正直言うとXBoneがPS4の半分以下というのは以外でしたね(3分の2以下とは予想していたけど)
しかし逆に考えれば、この結果こそがゲームパスにおける出血サービスやAB買収に繋がったのだと思います。
3の脚本はホンマ酷すぎww
日本企業に買い取られるオムニ社はまだいいけど
その護衛ロボが「ニンジャ」だったり、しかもニンジャらしくねーしw
いくら天才ハッカーだからと言ってロボコップの指令プログラムをさらっと書き変えたり・・・
まぁ・・・・1の高圧電流でプログラム消去もたいがいだが・・・
日本のアニメ脚本の方がまだハッカーを上手く描くわww
いちばん許せんのは1~2で共に戦った相棒のルイスを何の必要性もなく
あっさり殺した事
ロボコップ3はシリーズではなくギャグ映画として認識していますw
ガンフロンティアまだ2面しか進まねぇ・・・・
こんなに難しかったっけ?連射秒20発がイカンのか!?
プライドが許さないが難易度「優しい」に設定変えるか・・・・
今週は金曜日にいろんなイベント集中してるのでそれまで耐えよう…
テレ東でソニックの映画をやったりそのあとメガドラミニ2の残りタイトル発表があったり
土曜日にはソニックの映画の2を見に行きたいな
ゲームカタログに聖剣伝説3が追加されてたのでライブラリに追加しといた そのうちやろう
マーベル関連は全てディズニーの傘下だっけ?
会社とか権利とかの方はどーでもいいけど。
マーベル関連のゲームだと、スパイダーマン2とか発表だけされてるよな。
スターウォーズ関連は・・・EAは関係ないか?
サブスクのディズニー+とごっちゃになってるなw
はてさてゲーマーの心を震わせてくれる発表が出てくるかな?
TGSは・・・TGS2022も9月か。
9月は期待作ラッシュだけど、年末~年度末の新作発表などのダイレクトにも期待だね。
最後の敵もハッキリしたし、最終章かな。
5話のクライマックスではどうなる事かと目が離せなかったな。
ヒロインがーていうパターンは確かにあるけど、楽しくクリア出来る気がしねぇ。
なかなかのどんでん返しだったなw
最終章を一気にプレイしたいのに、盆休みが終わって平日のプレイ時間の短さがもどかしいw
他の人のレポ見ると何十時間もやってるし、お盆休みも終わったし
このままいけば9月いっぱいゼノブレイド漬けかな
でも9月になればスプラトゥーン3で子どもにスイッチを占領されそうだな〜
エイリアンソルジャーのRTAネタは漫画で読んだとき調べたらほんとに12分でクリアしてる動画がニコニコにあったんだよね
見たら早すぎて何が起きてるのかわからなかったよ
このアニメはメガドラミニ2の販促として大成功だね
メイドインアビスはアニメは面白いんだけどゲーム画面を見ちゃうとあまりにもしょぼくて…
面白かった!ww
エイリアンソルジャーとエイリアンストームが混同していたw
まだまだメガドラゲーム勉強不足であるw
コメントもなんかいいことしか書いてないし
今回はファミ通を信じて買うか しかし高いな…
ほぼ同じプレイ時間でまだ4話の私はどんだけ寄り道してるんだろう…w
今はアシェラさんが登場したところです
サブクエストいくつか残してるし、フィールドもまだまだ未踏の地が多いですね。
ヒーローを増やすためにも、行けるコロニーは行ってるけど。
アシェラはぶっ飛んでて楽しくて好きなキャラですわw
しかしそれよりもまさか◯◯◯◯まで仲間になるとわw
声も好きだし性格も好きすぎる。
イベントを見る為ならやり込みや探索も苦にならないですね〜。
バンダイチャンネル、ガンダムファンクラブ、Hulu、ABEMA、U-NEXT、dアニメストアで配信されるとか。
…どれも使ってねぇ…_(:3」z)_
まぁAmazonプライムにもそのうち来るだろ。
馴染みの映画館では、ククルスドアンの島が9月からようやく上映してくれるけど、なんならもう半年待てばAmazonプライムにも来ると期待して待つわw
ガンダムのプラモデルの即売会のガンダムベース(各地で開催?)のチラシに、水星の魔女のプロローグ編が先行で観れるQRコードが記載されていました。
それで観ることができるようです(簡単なアンケートの回答が必要ですが)。
あと、Amazonプライムの「dアニメストア for Prime Video」に60日間の無料体験に入れば、観れるかもしれません。
メガテン初心者にオススメらしいし、やっぱメガテン寄りかな。
他のゲームで忙しいから様子見てるか〜。
慶応遊撃隊は無理だったかー
おまけのクイズゲームはいらないw
『ゼノブレイド 〇〇』でググって拾える場所検索して集めてるけど、退屈で寝落ちしそうw
敵を10匹倒す系ならそれほど時間もかからず達成できるから、苦にならんけどね。
攻略を見てる時についネタバレしちゃったけど、残りのヒーロー4人を先に見つけてクラスを解放してくかな。
8月も後半に差し掛かり、次の新作が近づいてきたし、果たしてクリアは間に合うか?w
内容は前作よりもファミリー向けになったかな?ソニックはちょっとだけいい子になりました
今回のエンディングもドット絵がすばらしい!全部これで作ってくれないかなw
最後に次作のキャラ?も出てきたし北米でヒットしてるから続編作られるのは間違いないね
おおっ!私も来週観に行く予定ですが楽しみが増しました!
サブクエもこなしつつ、シリーズを追っている身としてはストーリーが気になるのでクリア優先かな。
Switchでも作り手が有能だとここまでやれるんだなと思った。
仁王立ちしてときには動いて、という感じではなく、ひとつひとつのシーンが長編アニメ映画を見ているかのようです。
ゼノブレイドシリーズに言えることでもありますね。
サブクエストで〇〇〇〇(〇〇〇)がヒーローとして加わるのは驚きました笑
ゼノブレイド6話に入ってからのヒーローは、なかなか驚きの展開だな。
ヒーローのシルエットから予想通りではあるが、この展開はゼノブレイド3の世界観ならではだよな。
◯◯◯も復活したけど、ヒーローとしては復帰しないか?
とりあえずヒーロー全部仲間になったし、後は好みのクラスで最適な編成するだけだな。
あとはストーリーをクリアするだけやで〜。
ここからあと何時間だろう?w
もうすぐ発売二年、いまだ抽選販売なのは呆れた驚き。
彼はFortniteとAPEXをやるそうです。未だに人気ですねー。便乗して久しぶりに友人もゲームやるつもりらしいのでエルデンリングとツシマ薦めときました。
ここまで品薄が解消されないとは…アダプティブトリガー、面白い機能なのに専用ソフトがちゃんと出る環境じゃないと埋もれちゃうなぁ、と心配です。
社会人なってからネットでBTOで組んだPCも、あちこちパーツは交換したりしたけど流石に限界だしな。
PC本体が出来上がったら、次はモニターも買い替えるかな。
キーボードとマウスはいいとして、コントローラーはPC用に売ってるやつでいい?と聞いたら、Xboxのコントローラーをオススメされたw
Xboxのコントローラーは絶賛する声も聞くしな。
Xboxは360を買って以来だから、どんなコントローラーだったか忘れたけど、今買うならSS/SXのやつか?
ゲーミングPC環境が出来上がったら、さっそくsteamで何か買うかな。
近いところだとガンダムバトルアライアンスもWindowsや steamに対応してるけど、それはPS5で予約してるしな。
steamでもよくセールしてるイメージだし、焦らずsteamでも覗いてじっくり検討するかね。
意外と早いか?
来年3月のバイオ4とか対応してくれるかな?
酔いだけ心配だな。
ビートセイバーとか遊びたいのはあるんだけどね。
本物は触ったことないけど出たら買おうかな・・・
プロコン買うほどではないけど、FPSを遊ぶときはトリガーボタンの遊びは少ない方が良いだろな。
2時間遊べるんなら体験版みたいなもんか。
最近は専らスイッチ遊んでるからPSストア見てなかったけど、エクストラからのゲーム配信で猫ゲー以来何か出てるんかな?
中古の安いやつでも4万円くらいするんだよね…
Wiiのストア閉まる時にVCのやつ買っておけばよかった…
Switchオンラインに追加でもいいわ
ゼノブレイドまだクリアしてないから1日2日ならいいけどw
土日に遊べるか?
遅延したといいつつキャンセル出来なくて待たされると、地元のゲオで売ってる現物を見ながら「ぐぬぬ・・・」てなるわw
なんでもっと早くやらなかったんだ
ロムも持ってるけど買っておくか
https://blog.ja.playstation.com/2022/08/25/20220825-ps5/
日本 (2022年9月15日(木)より改定)
PS5(Ultra HD Blu-rayディスクドライブ搭載版):60,478円(税込)
PS5 デジタル・エディション: 49,478円(税込)
5千円ほどの値上げになるようですね。
俺はロボットだったのかw
同梱版といえばよくある商売だったけど、PS5でも遂に来たか〜て感じだね。
もうすぐ2年が経とうというこの秋に、ようやく安定供給が見えてくるか?
プレイ時間は83時間でした。
いや〜最後のダンジョンも、ラスボスとの戦いも長かった。
半分イベント混じりで青くさいというか若者の叫びというか、そーゆう語りが長いところはJRPGらしいねw
しかし広い世界の探索や、戦闘の楽しさ、仲間たちとの掛け合いと、プレイし甲斐のある良い作品でした。
所々で処理落t…スローモーションになったりもするし、スイッチの限界を攻めた出来だろね。
83時間でストーリーはクリアしたけど、まだサブクエストが残してあるし、世界を回ればまだまだ見つかるだろな。
でも次の新作が来るから一旦お終い。
あとはDLCでの追加ストーリーが楽しみだね。
過去作の追加ストーリーも結構なボリュームだったらしいし。
予定では2023年末までに出るって事で先が長い話だがw
今年の思い出の一作になったな。
1つ目の副次機能を回収してからはストーリーをまったく進めずにサイドやサブ、武器強化ばかりしてます。レベルはとうにカンスト。
個人的にはとにかくアーロイが好きです。ほんといいキャラだ。
ワロタwひろ様ロボットだったのかw
リアルタイムタクティカルバトルとのことだけど、大まかにRTSでいいんじゃね?
RTSといえば先日のグリムグリモアのような魔法陣だのマナ回収だのといった面倒が無くて、タクティクスオウガやファイアーエムブレムのRTS版と言った感じでわかりやすくてイイね。
単純に敵を指示して攻撃させるより、移動して背後に回り込ませる事でバックアタックで有利になったり、逆を警戒したりと戦術要素はしっかりとあるんだな。
敵のスキル攻撃を、味方キャラのシールドバッシュで妨害したりと、眺めてるだけじゃない臨場感もあるとw
時間経過?で使えるアイテムで、FFでお馴染みのバハムートなど呼び出して攻撃するなど派手な要素もしっかりと作られてるな。
イベント画面では、初報の時には造り込みの浅いマネキンに見えたけど、体験版ではしっかりと作り込んで愛着が持てるキャラに仕上がってて安心したw
とにかく戦闘が馴染めそうで面白そうで良かったよ。
9月の期待作の中でも買いと決めて予約してるからな。
安心して発売日を楽しみに待てるわ。
この手のやつでアプデをちゃんとするのは評価できるね
売りっぱなしでバグ放置してるアストロシティミニもなんとかして!
さてソウルハッカーズ2やるかー
仕事の合間とか、お昼休憩とかのタイミングでやろうっと〜って考えてる けどできなかった
家事に育児に同時進行だと、普段残業してる時間に食器洗わなきゃいけなかったりしてさw
未だにゼノブレ3のプレイ時間は22時間…
今夜は妻から誘われて桃鉄〜全クリまでは、まだまだ長い道のりになりそう
体験版の続きから再開したので、久しぶりのモンハンよろしく先ずは操作を思い出すとこからw
バルバトスが使えるので、格闘が強い!…気がする。
しかしボスクラスは相変わらずスーパーアーマー状態で、単なるボタンガチャから動きを見極めてヒット&アウェイを心掛けないと、あっさりミッション失敗になるな。
08小隊の陸戦型ガンダムはすぐに開発できたけど、RX78や00のキュリオスやヴァーチェに、フリーダムの設計図はなかなか集まらないな。
僚機はショボいガンキャノンや陸戦型ガンダム(失礼w)から、早く主人公機を揃えて出撃したいものだ。
最強ガンダムはプレイしてると見えてくるかな。
作品としてはゼノブレイドDEに近いかも。
「過去と未来をつなぐ、命の物語」に間違いはないですね。
それにあのキャラクターたちの株を落とさない構成で良かった。
ゲーム問わず、他の作品なら同じ立ち位置のキャラクターが株を落とすような描写、不幸になっていたりが多いので。
来年配信予定のDLCも楽しみです。
設計図を集める為には同じミッションを複数回プレイするのがお約束なんかな。
ミッションはSEEDの舞台で、ミッションのタイトルもアニメ35話『舞い降りる剣』でフリーダムガンダムの初出撃のカッコいいシーンなのに、SDで迫力無いのに加えて演出も大幅にカットされて完結に纏められてるのが残念w
SEEDの全話の中でも最高にカッコいい場面なのにw
やっぱこのゲームは、ガンダムアニメを『わかってる』のが前提だよな。
にしては肝心のゲームオリジナルの部分がよくわからん設定だけど。
オープニングではデスティニーガンダムも出てくるから、ストライクフリーダムも出てくるんだろな。
早く手に入れて一斉射撃してみたいw
素材集めと装備強化が楽しい。狩りゲーとしてもやはり完成度が高いですね。海辺でタイドリッパーと初めて遭遇したときはめちゃめちゃ鳥肌立ちました。
つい先日までひたすら物理で部位破壊してましたけど、やっと属性攻撃の有用さが分かりました。最大強化したレジェンダリーの武器による弱点への属性攻撃だと1から2発で属性付与できるので、大分狩りが楽に。
ストーリー進めてないのにマップもほぼ埋まってるので、最後は無双状態にしたアーロイとファストトラベルでストーリーを味わいながら一気に駆け抜けます。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1435105.html
これはまあ予想通りかな?
前世代の売り上げ比率を考えると、MSとしては出血覚悟で攻めの一手なのでしょう。
問題はMS本体がいつまでフィル君に寛容でいられるかという点ですが____
以下GameSpark記事
Wild Bunchプロダクションは、『ワイルドアームズ』シリーズの生みの親・金子彰史氏が手がける新作ウェスタンパンクRPG『ARMED FANTASIA(アームドファンタジア)』を発表。
トータルゲームデザインとシナリオに金子彰史氏、キャラクターデザインには佐々木知美氏を起用。音楽は、なるけみちこ氏と上松範康氏、そして音楽制作チーム・Elements Gardenがそれぞれ担当し、印象的な楽曲の数々を作り上げています。
『ARMED FANTASIA』は8月30日から『シャドウハーツ』クリエイターの贈る新作JRPG『PENNY BLOOD』との「ダブルキックスターター」キャンペーンを実施予定。
ワイルドアームズは好きだったな〜。
1〜5まで全部遊んだか。
ナンバリングによって良い悪いはあったけど、荒野と口笛の雰囲気が大好きだったわ。
とりあえずはsteamが最初の目標で、集まり次第では家庭用機にも検討するんかな?
キックスターター参加した事ないけど、コレは応援してみるか。
少し前にやり込み要素的な能力が解放されたけど、あれをやってたら一向に進まないので後にしよう…w
執政官多すぎて、もはやどのアルファベットが残ってるかわからないので人物リスト的なものが欲しい
スタッフロールでサラッと流れてたけど、アルファベットで15人まではいないかな?
ちょっと検索してみたけど、ネタバレ込みで人物一覧書いてるところは見つかりませんね。
ストーリーや主要キャラに深く関わる執政官から、ポッと出で即撃破してしまうヤラレ役までさまざまな執政官が居ますからね〜。
PV見ると、キャラデザインが内藤泰弘の雰囲気が感じられないがw
懐かしいよな〜アニメもいつだっけ?てぐらいだけど…2003年〜2004年か〜大昔だなw
PS2で出たゲームが2002年で、ゲームから始まったんだったか。
VRでも2017年にあったっけな。
けっこう力入れてるのな。
11月はGOWにタクティクスオウガもあるし、当面は様子見だろうけど。
さてどんなもんかね。
あとで見てみるか
ソウルハッカーズ2は戦闘が難しい・・・
リスキーエネミー強すぎる
リアフレにシリーズファンがいるので、みんなでワイワイやってます
まだまだ序盤ですが、ストーリーがいつもより凝っているようで驚きと楽しさがある反面、新規勢を置いてけぼりにしているようにも感じました
5クリアしてるでしょ?って感じの調整やプレイフィールで手応えある楽しさと新規お断りのモヤッとが混ざる気持ちです
まあちょっと厳しい感想ですが、リアフレとは楽しく出来るので、ストーリー追っかけながらクリアまで楽しもうと思います
新ブキは短期間では使いこなせなかったのでパブロで走り回っていましたw
チョキ陣営だったのでトリカラバトルはかな〜りキツかったですが、今後調整していくみたいなので運営の手腕に期待
なんとかスプラ3発売前にサンブレイクの傀異研究レベル100とゼノブレイド3のクリアはしときたい…
80点くらいのゲームって感じでしたね
パーティー編成が最初から最後まで6人固定なので自由枠の7人目を除けば途中でマンネリ気味になってきました
インタリンクはムービーの戦闘みたいな爽快感も無く無敵状態になって地面の上で敵にペチペチやるだけだしこちらも序盤から解放されるせいで切り札感が無い
何というか全体的に手堅くまとまりすぎていてゼノブレイドクロスみたいな粗もあるけどドールとかオーバークロックギアのような独自の面白さで一部の人に長く愛される100点の尖ったゲームって感じではなくなったのが残念です
31時間でレベル40でもまだ3話w
今回サイドクエストが面白いね〜だからメイン進める前についついサイドクエやりまくってレベルが上がっちゃう
あのテクニックは攻略では役に立つのにねw
メガドラミニで久しぶりに遊ぼうかな
PS5不足な中で存在感を増してるであろうXboxから、日本でますます盛り上がる発表が来るか?
近年は任天堂もPSも独自にダイレクトがあるし、TGSでの驚きの発表が連発!みたいなことも無くなったと思うけど、年末〜年度末の新作とか期待したいね。
今週は忙しくてガンダム触れてねぇ…9月に入って新作ラッシュが来るぞ〜。
今回のゲームマスターは2Bなのかw おっさん縛りじゃなかった
発売日9/13ってすぐじゃん!それまでにソウルハッカーズ2トロコンしないと・・・
新作はアサシンクリードミラージュ?
主人公はヴァルハラに出てきたバシムの若い頃?
ヴァルハラの追加コンテンツとして開発されてたのが、単体での新作扱いになったのか。
スパイダーマンのマイルズ編みたいなもんか?
となるとボリュームが少なくなるんかねぇ…
ステルス重視で1作目に原点回帰してる?
9月11日4時のイベントで詳細が発表されるそうで、楽しみ過ぎる!
https://twitter.com/edf_official/status/1565539771618713600?s=21&t=GU_yqTTWbPKXNS-sCyETjQ
ダウンロード版の値引きがあったようなので、だいぶそちらに流れているのでしょうか。
できればメタルギア1と2をリメイクしてほしいもんだけど。
小嶋監督が関わらない云々はもう仕方ない話だから置いといて、PS+のサービスに来るかどうかも不明なわけで、それならリマスターっていうハッキリ遊べる手段が出てくるのは嬉しいかな。
イーグレットツーミニの追加SDカードが出るらしいんだけど
自分の大好きな逆鱗弾とクレオパトラフォーチュンが入ることがわかったので購入確定
プリルラは無修正で収録か 許可とれたんだなw
イージーモードでもなかなか厳しいぞ。
雑魚はほぼ無双ゲームだけど、ボスとなると極端に強くなるんだよな。
仲間も二人連れて行けるけど、早々にダウンしてるしw
マルチプレイが前提みたいな調整なのかね。
モビルスーツのレベルを上げるか、強いモビルスーツを開発すればいいんだろうけど。
異世界転生系全般の中でもぶっちぎりで羨ましい展開かも知れんw
アニメの放送では、表現に規制強めの『TV放送バージョン』に、声のピー音を解除した『ハーレムバージョン』、声と映像から規制撤廃の『超ハーレムバージョン』と3段階に分けてわざわざ放送してるの笑うw
AmazonプライムではTV放送バージョンを見れるけど、1話目から規制入りまくりだもんw
超ハーレムバージョンの円盤が出たらヒットしそうだなw
TVバージョンは普通のアニメ棚に置くとしても、超ハーレムバージョンはアダルトコーナーに置かれるだろなw
受注生産とはいったい・・・
異世界ハーレムはSwitchならゲーム出せそうですねw
その場合はsteamかなw
ソウル系レベルで難易度ハードだとしても、クリア目指して死に物狂いで頑張れると思う(キリッ
2Dのほぼソウル系アクションか。
そこここにいる人物との会話でストーリーはわかるものの、言い回しが回りくどくて独特の単語はすんなり頭に入ってこないw
バイオミュータントの時ほどメンヘラではないけどw
説明は最低限って感じで、不親切さはインディーズっぽいよな。
本家のソウル系は、ストーリーや世界観の説明はともかく、ゲームシステムの説明はしっかりとわかりやすくしてくれるってことに今更ながら気づいたw
何度か死につつも、最初のボスを撃破。
ちょっとクセはあるものの、2Dアクションゲームとしては悪くないかな。
最初のボスは初見で倒せたものの、歯ごたえはあるだろうねぇ。
メイドインアビスのゲームでみんなが楽しく死んだり攻略してるの、エルデンリングの発売時を思い出すな。
漫画もアニメも見てないので、とりあえず漫画1巻を借りてきた。
9月の新作があるから直ぐにゲームまでは買わないけど、漫画やアニメが気に入ったらゲームも遊んでみたいね。
…と思ったけど、Amazonプライムではまだ来ないか〜。
Amazonプライムで来る予定はあるんかな?
いま、インストール中ですが、PS5によるプレイ感などの向上が楽しみです。
GOWラグナロクの戦闘シーンのごく一部が公開されました。
God of War Ragnarök's Combat Lets You Play With Your Food | Exclusive Gameplay
https://www.youtube.com/watch?v=_QZhk4w66_8
とくに解説もないので具体的にどう変わったどうかはわからないですが、あいかわらず迫力のある戦闘シーンです。
コメントする