Xbox ゲームパスの話題ですが、どうやら北米版ですとLive Gold 会員になっていると初回のみ100円で期間を引き継いでUltimate会員になれて、36ヶ月を上限にできるということみたいですね。
日本版で同じようにできるかは情報待ちですが、もし可能ならばアマゾンで12ヶ月コードが5072円なので15216円プラス100円で、3年間Ultimate会員になれるということに。
これだとfor PC に加入するのとほぼ同じ値段でUltimate会員にできるので、来週サービス開始時に可能ならばやってみたいと思います。なんかこういう裏技的な方法があると、それほど興味がなくても買わされてしまうことがよくあります。
ただ、Xbox Series X 発売時にもなんらかのキャンペーンがありそうで、あせって加入すると損をするような気もしないでもないのですが。
サブノーティカは900メートル地点に拠点作ったら毒素漂う不穏な土地だった…さすがに住みづらそうだから移設しようかな。(笑)
ツシマも予定通り発売されそうですね、一安心。
しばらく家にいる時間が多くなるでしょうしゲームがちゃんと出てくれるのはホント朗報ですな。
にしてもそういえば私もストア覗くこと多くなったなぁ、この家にこもる習慣はDL移行を確実に進めそうですね。
さてMy friend Pedro 面白そう。
100めりお2020年04月16日 10:40 id:Q4rfp1TN0
My friend PedroはSwitchのインディーダイレクトかなんかで紹介されてましたね。
Xbox Game Pass押しでウザいかもしれませんが、このゲームもGame Passに入ってるので遊べてしまえます。
101ひろ2020年04月16日 12:32 id:n9u.CsPX0
Xbox Game Passのラインナップを見たけど、これから先も増えてくのかも知れんけど、まだコレだ!というタイトルが個人的には足りないかな。
ゲームPC買うよりXboxX買うのがハードル低いと思うけど、PS 5を買う上でさらにXboxXも買う魅力的なタイトルが用意されるかかな〜。
Xbox 360の頃のJRPG攻勢なんて今の時代に不可能だろうけど、洋ゲーで日本でもウケそうなタイトルがXboxXで独占でいろいろ出るなら、かな。
102まう2020年04月16日 12:48 id:2FeyL1UL0
XBOX Game Passのラインナップは、MSJのサイトで見たところ、まあインディーズやMSファーストがそれなりに揃っているので、PC版は所有しているPCのスペック的に無理だろうけど、XB1Sを持っていればサブスクリプションサービスとしてはかなり興味はひかれますね。
Xbox Game Pass は、個人的に気になってSteamのウッシュリストに入れていたけど買うまでには至らなかったゲームがいくつかあって、そういうゲームをつまみ食いできるのがいいなと思ってます。PC版だとヨーロッパユニバーサリス4やハーツオブアイアン4といったパラドックス社ゲームもあり、日本語MODの導入もいけるらしいです。
My Friend Pedro脳汁出るわコレw
ジャンプして回転しながら銃撃戦が基本やけど、ロープから窓ガラス割って飛び込む、ポリタンク蹴り上げて銃撃爆破、空中に撃ち上げたフライパンで眺弾、映画で見たことありそうな動きを絡めながらバレットタイムでスローモーションにしてオシャレに敵殲滅
DMC5のオープニングのオシャレ部分を遊ぶ感じ?w
コメント
何処で区切るのかが気になる!この日の為にアドベントチルドレン見直したけど
当時のCGのクオリティよりさらに上の物をリアルタイムで動かせる喜び。
なにやら海外での評価はRE2より落ちるみたいですが、そんなの関係ねぇw
FFもバイオもリメイク作品ですけど、共に20年以上前の作品ですからオッサンとしては面白かったという認識だけ残ってて、中身はだいぶ忘れてますからねー。
バイオを睡眠時間削ってでも一週間でクリアして、FFを全力で楽しみたいところですわ。
オリジナルはクリアしましたがキャラクターの名前くらいしか覚えてないのでネタバレを踏まないようにだけ気を付けます…
しかしかなりハマッたなぁー。って、まだ大きな追加コンテンツが一つ残ってますけどね。
龍が如く7はチマチマ色々遊んでますがまだクリア前でレベル80超え
最強武器素材全部手に入れるまでやるんじゃい!・・やれるよな?
バイオとFFのリメイクはチマチマやる予定です
今後の本命としてはツシマとサイパンとラスアス2ですね
はよやりたいなあ
最終体験版でめっちゃ苦労したけど製品版は敵の配置とかもヌルくなってていちども落命しないでクリアできちゃいました
やっぱり陰陽と忍術は強いですねー
なんとかFF7Rまでに一周クリアできそうかな
ご迷惑おかけしました。
いやー、長かったなー。始めたときはまさかトロコンまでやるとは思わなかったです。オリジンズにくらべてRPGとして格段にプレイしやすくなってますけど、とにかく量の多さにちょっと及び腰になっていたのに、気がつけばガッツリハマッてました。
で、DLCの「最初の刃の遺産」をエピソード3までクリアしました。単体で見ればとてもドラマチックで面白かったです。ただ、シリーズ全体の根幹に関わるようなエピソードを扱っているせいか、若干本編のノリと違っています。
それと本編クリア前にプレイすることを想定した作りになっていて、クリア後にやると本編と噛み合わないところがいくつか出てくので、プレイされる方はプレイ可能になった時点でエピソードを進めることを是非おすすめします。
自分はもう一つDLCが残っているのでまだまだ終わらなそう。
まだまだ序盤なので情報ありがとうございます!
プレイできるようになったらすぐやってみます~
あれだけ広いマップでもハマれば楽しんでトロコンできてしまうものなんですね
アサクリオデッセイの神ゲー具合がうかがえます(^0_0^)
ラスアス2…延期だってよ……_:(´ཀ`」 ∠):
あれ、エイプリルフールって1日だよな?え〜………
コロナが関係するのかねぇ?でもラスアス2の開発スタジオ?は残業とか相当ブラックだとかいう話も聞いたし、職場の問題?純粋にゲームの開発状況?
はぁ…いつ発売かねぇ…
えっ!?
ツシマの後かな…。
PS4の5年間で押したR3ボタンの回数を2~3日で超える勢いで押しまくったから親指おかしくなったんな
レジェンダリー祭り開催されててキャラ強化とレジェ厳選が捗りすぎたわいw
仁王2はチラッと進めて3章そろそろ終わるかな?
レベル72で脳筋に限界を感じ陰陽術に少しステ振りだしたとこ
神ゲーサブノーティカは深海前哨基地作って160mくらいまで潜ってるとこ
うむむ…FF7Rが来てまう
FF7Rの最新トレーラー観たんですがコレ、相当ストーリーにも手が入ってるんじゃ…かなり大幅に改変されてる?
これは楽しみになってきましたねー、おまけみたいな別ルートならやめて欲しいけどかなり大幅に作り直してるなら俄然興味が湧きます。それが成功となるかは別にしてですが。
そしてサブノーティカ、面白過ぎ。
今は深度300メートル付近をウロウロしてたんですが施設足りないなぁ、この装備はいつ作れるんだろ?と色々探索した結果、もう探索し終わったと思った場所で見落としが…見つけた時はかなり嬉しかった(笑)。
この辺りの不親切感もレトロゲームみたいな味に思えて楽しい。それと深海ってシチュエーションがホントに怖い。海の底の闇に唸り声とデッカイ海獣の影が見えた時は震えます。
続編?大型のDLCもPCでは出てるようで是非それもPS4なり5でお願いしたいところ。
RE2と同じくオリジナルを完全に忘れてるから比較しようがないけど、怖いし楽しいw
RE2では序盤からゾンビがやたら頑丈でハンドガンの弾6発ぐらい費やしたてたけど、今回はイージーでヘッドショット3発で倒せたな。
あ、サクサク進めるために潔くイージーで始めました(笑
最初からネメシス投入でもうヤバいw
死ぬ死ぬヤバいヤバいもうダメ死ぬ死ぬヤベヤベっっっ…はぁ〜なぐらい語彙力も死ぬぐらい最初から展開早いw
しかしいつまで経っても錠には鍵、チェーンにはチェーンカッターが必要なのな。
映画でよく銃で破壊するのやらんのか?w
先ほどシーモス乗って300mあたりを探索してて「スゲー唸り声が聞こえる」って180度回頭したら目の前にリヴァイアサンがいてガッチリとホールドされてしまいました
耐久値がガンガン減って行く中「シーモス捨てて脱出するべきか最後まであがいてみるか」と悩んでる最中に耐久値残り7の所で離してくれてなんとか助かった
ちなみに基地は3か所ほど作って3つ目をメイン拠点とすべくバイオリアクターも設置して拡張中。色々機能拡張や強化したいけどまだ見つからない素材が結構あるので、それらを探すのが当面の課題ですねぇ
本当に面白いゲームなんで沢山の人に知ってもらって続編のローカライズに弾みがついたら嬉しいですな。
私も今、3つ目の拠点を深めの場所に建設予定。深いところだと水分確保が難しいんですが何か設備があるのか、それとも他のモノで代用可能なのか…まあこうやって思考錯誤と探索を繰り返すのがとても楽しいです。
チュートリアルがないのでちょっと人を選ぶけどARKやマイクラやノーマンズスカイにハマった人なら絶対楽しめますね
水分確保についてはそれを解消できると思われる装置の設計図を入手済みですが素材が1つ入手方法不明のためまだ作れてません
遠出したりとかして探してるんですがなかなか新しい素材が見つからないんですよねぇ。沖合や深度300m以上の所へ行くと例のリヴァイアサンみたいなとんでもない攻撃力の化け物がいますし・・・
化け物に攻撃可能と思われるモジュールも一部の素材が作れない(見つからない)ため対抗手段がないから現状では逃げるしかない
と思ってた所にもしかしてあいつらはクリーチャーデコイで注意を逸らすことができるんじゃないかと気付いたので今度試してみよう
b様も表でオススメしてくれてたし非常に気になってますw
最初の脱出ポッドと行ったり来たりで気づかんかったけど、夜になると昼のソーラーパネル電源から非常電源に切りかわって足りずに酸欠で乙る欠陥施設やったわw
ほんでワイんとこも水深300m地点に向かうイベント発生したし向かうか~っと調査ログ見てたら水深800mとか1200mとか更なる深海の記述あるしヤバいこわい
>>16
リヴァイアサンて襲われるんすなw
お尻からスキャンして以来距離取ってますわ
>>19
ラスアス2の空いた時間にどうどす?
序盤の救出イベントとかロマンすぎて鼻血出るw
若干のカクつきには目つむったってw
速い人だと4時間ちょいで初日クリアしてるそうですが(笑
RE2では謎解きが多かったけど、RE3では謎解き要素は全く無く、常にネメシスから追われる恐怖があったな。
なのでプレイ時間は7時間だったけど、濃密な映画を観た気分ですわ。
続編というか、ベロニカや4などはリメイクされるのかねぇ?
世界的にも評価の高い4はPS4版出てるけど、ベロニカはAmazonで見たらPS3版までかぁ。
出たら嬉しいけどなぁ…の前にバイオハザード8かな?
さーてFFまで何やるか、仁王2かオデッセイか……皆に影響されて、サブノーティカ試してみるか?w
出荷少ない上に消化率高め?
コレはAmazonでポチるとして(笑、そのうちに…と思ってた龍が如く7を購入!
皆さんにも好評だし、ラジオでライムスター宇多丸や伊集院光も絶賛してたっけな。
龍が如くは6をスルーしたので5以来だけど、新主人公だしRPGシステムだしで親切な気分で楽しめるかな?
サブノーティカ、パッケージはガイドブック付きで4700円なのですがDL版は
ガイドブックなしですが3000円とお安くなってます。
私も今日知りましたw
そうなんですよね。DL版のが安かった…_| ̄|○
ゲオで3,800円、Amazonだと3,700円だけど、ポチった後にPSストア見たら、DL版のが安いじゃないかw
まぁでも自分に合う合わないがありますから、合わなかった場合は中古に売る事で保険って事で。
このゲーム、バフデバフ大事ですね…
難所では防御力上げる術を惜しまず使うのが攻略の鍵ですね
通常ミッションはまれびと呼べるから楽なんだけど修行ミッションはソロなのでしんどい…
服部半蔵の忍術のやつ難しすぎて心が折れたけど数十戦やってなんとか勝てた…
やっぱり水を作れる装置もあるんですねー、しかも進捗状況的に私もちゃんと探せば設計図取れそう。これで心置きなく建設進められますー。二つ目の拠点は水分補給が難しくて全然行かなくなっちゃったからなぁ、水分は大事。
>>ひろさん、なりぞうさん
すごく楽しいんで是非プレイしてみてください。
分かりづらさもホント最初だけですよ。
チュートリアルは無いですけどスキャンした情報に分かりやすくヒントがある感じなので確認するようにするとさらに入りやすいと思います。
ゆったりしたゲームかと思いきやなかなかスリリングなんですよ、深海300メートルくらいからは本当怖くて緊張感アリです。
こいつがなんとシーモスを艦内に収納することができるので合体メカ的なギミックが好きな人にはたまらない仕様ですよ。動かす時も始動ボタンでエンジンのON/OFFが必要なので面倒ではあるけど「判ってるな」という感じで非常に楽しいw
とりあえずシールドモジュールを完成させてから初出航の予定
>>20
ソーラーパネルは蓄電できるので4・5枚屋根に設置しとけばスキャナールームとか消費電力の高い設備がなければ一晩持つと思いますよ。ファブリケーター使いまくると持たないかもしれませんがw
イベントってあったんですね。救助要請の無線のことかな? あれ2つくらいPDAに座標が残らなくて探せてないんですよね。ログを見直したけど救助ポッド7って座標不明の上見つけた記憶ないし
>>26
水は残り少なくなったら10本くらいまとめて作って5本手持ちにして残りは基地に予備として置いといてます。その時ついでに魚の塩漬けも4匹分くらい作ってますね。その時ばかりはひたすら塩を集めまくってますw
絶対良い買い物になりますよ、プレイ日記楽しみにしてます。
そういえばひろさんが書かれてるように私がよく行くショップもサブノーティカ売り切れてました。入荷が少ないせいもあるんでしょうが気になってる人もかなりいそうですね。
DLとパケの価格差が大きいですが完全オフラインで楽しめるゲームなので案外パケ需要があるのかもですな、良作と知られれば長く売れる商品になったりして。
それにしても大型潜水艦にシーモス収納出来るとか…胸熱。
つまりファブリケーターを設置することで基地に戻らなくても素材の加工やアイテムの生成ができるということです。食べ物や水がなくなっても現地で素材を調達し艦内で調理して水が作れる。
艦内には90スロット分のアイテムや素材を保管できるけど、足りなければロッカーを設置すれば100を超えるアイテムを集めることができる。もう移動する基地ですね
ちなみに動かしてみたけど視界が悪いのでサイクロプス移動中に何かを発見するのは難しそう。適当な所にとめてシーモスを発進させて周辺を細かく探索というパターンになりそうです。そういやリヴァイアサンにも襲われましたがシールドモジュールついててもそこそこダメージは受ける模様
すっかり操作を忘れてしまっていましたねー。今はアサクリの操作に慣れてしまっていて、全然とんちんかんな動きになる。
それなのに初見ソロでジンオウガ亜種のクエに挑むという無謀なことをしてしまいました。
操作が分からないでなぜかジンオウガのそばでホットドリンクがぶ飲みしたり、戻り玉でいきなり拠点に戻ってしまったり、さらにせっかく戻ったのだからアイテムを補充をしてまた行こうとしたら、キャンプで戻り玉を使ってしまったり、脇で見ていた子どもが腹を抱えて笑ってました。
モンスターの動きが早すぎてクラッチクローはできないし電撃は痛いしで散々だったのに、三乙(一回は猫の保険)しつつも倒してしまった。なんかジンオウガ亜種さん、すみません…。不屈を積んでいたのが幸いしましたね。
臨界ブラキが凄く強いらしいですが、それで作れる太刀が最強クラスということなので、少し頑張ってみるかな。
それにしてもアサクリ。面白いけどボリュームがすごいDLC第二弾。はっきりいってゲームもう一本分以上の内容ですね。
ワールドが全部で3つ出てくるのですがそれぞれそこそこ広くさらに違う特徴があって、どれも作り込みが半端ない。ある種の執念というか狂気すら感じられるクオリティです。時間は取られますが、ストーリーもよくとてもやりがいがあって面白いですよ。おいらのアレクは気づいたら88レベルになっておりました。
そしてモンハンの話に戻りますが久々にリビングの65型の4Kでゲームしましたがやっぱりきれいだし、なによりモンスターの迫力が違いますね。次回作はまだPS4とPS5の縦マルチかな。個人的には4K大画面を基本ターゲットにしたモンハンを早くプレイしたいですね。
水と食料の確保から、標準酸素ボンベとフィンとスキャナーとナイフを作って、次はリペアツール用にケイブサルファー探しかな?
ちょっと触っただけだけど、途方も無いゲームだなw
ネット情報無しで自力で手探りでクリア目指したら、何百時間費やすんだ?w
オデッセイやRDR2とか、わかりやすい目標に向かって次々とこなしていくオープンワールドが何本クリア出来ることやらw
プローンスーツ強化してぶん殴ってやりたいけどアレはイマイチ使い勝手が悪い、有効利用されてる方います?
とりあえず早くサイクロプス作りたい。
>>ひろさん
初めはそう感じるんですけどコツ掴むとけっこうサクサク進みますよ、案外必要な素材の数も少ないしレアっぽい素材も場所さえ分かれば手に入れるのはそう難しくないはず。
私は今プレイ時間二十時間くらいかな、ビルドより探索メインのゲームって感じでストーリーもわりとしっかり有るのでたぶんですがある程度進めていくと区切りとしての終わりは感じることが出来る作りになってると思いますよー。
PS1〜4までとイメージ変わるなぁ。
PS純正というより、周辺機器メーカーが出すコントローラーかXboxのコントローラーみたいに感じる。
触った感じも今までとガラリと変わるかな?
タッチパッドはそのままだけど、今現在のゲームでは活かされてるゲームが無いと思うんだよなぁ。
PS5ではタッチパッドを活かせるゲームが出てくるかな?
>ランさん
ノーヒントで 360度ぐるり海底を漁ると途方も無い気がして、ついつい攻略サイトを探してしまいそうですわw
裸一貫から探索とはいえ、色々データベースから行動の目標が見えてくるのがARKやコナンよりわかりやすいかな?
とりあえずのんびり続けてみます。
個人的にはモノトーンが好きなんですけどね。黒一色出ないかな。
凄い。もうプローンスーツ作れてるんですね。うちはまだレシピ集めが3/20しか進んでませんw
プローンスーツにドリルアームをつけるとあちこちに点在してる鉱床から金属類を掘り出せるのではと推測してるんですがダメなんですかね
勝手にできると思ってレシピ集めを急いでるんですが
でも私の方はまだサイクロプスのレシピが全然無いんですよー、パーツのレシピはけっこう持ってるんですけどねぇ。こういう風に人によって進め方が違うのもオープンワールドの醍醐味で楽しいですな。
まだ作れてないんですがドリルアームの説明を見る限りあの鉱床はそれを使うみたいですねー。
見る限り従来とグリップが変わりそうでやっぱり背面ボタンは有りそうな感じ(願望)。
本来そろそろもっと情報が出てきてもいい頃だと思うんですが…発売日には晴れやかにゲームを楽しめる雰囲気の世の中になっていて貰いたいもんですなぁ。
ワシのボンベで潜れる水深(70メートルくらい?)の所にホンマあるのか!?w
不時着した星を探索してるんだから、当然といえば当然だけど。
この辺見覚えあるから探索したな。もうちょい先行くか〜みたいな感じで手を広げてますわ。
あー、それかなり分かりづらいですよねー。
実は全然序盤で手に入ります。そのものズバリネタバレはアレなんで遠回しに…火薬に相当するモノなので序盤でウザいアイツが関係してます。
実に良いエンディングでござった
しかしこれ次回作から任侠物とかじゃなくなるのかな?
まあ時代の流れ的に仕方の無い部分もあるけど寂しい所はありますなあ
あとはサブミッションいくつかやったらFF7R始めようかな
二周目はガンガン成長して面白いから並行してやりますけどね トロフィーコンプ難易度も低そうなのでプラチナトロフィー目指すか…あとニ武器やりこまないと…
アイスボーンと三本同時攻略…無理かな…
良かった点
・マルチプレイの敷居が低い MHWの救援感覚で遊べる 不人気ミッションはなかなか人きませんが…
・どの武器もそれなりに強いのでいろんなビルドで攻略できる 忍術特化したり素手攻撃特化したり脳筋プレイしたり
・妖怪技が強くて使いやすい お気に入り技はやはり多段ヒットする蛇ですね ラスボスのはコストが重い…
悪かった点
・妖怪化と守護霊技の使い勝手をもう少し良くしてほしい
・雑魚敵の弓や銃のリロード速度はやすぎ これは前作からですね…敵に見つかりにくいスキルつけて撃たれる前に処理してます
・ホストだとボス部屋わかりづらい 一期一会だとモヤモヤしてるのでわかるけど召喚主にはふつうの扉なんだよね…
・NPC同行者がたまに地形に引っ掛かる
ズンパス買わなかったけど予想以上に面白かったので追加DLC来たら購入しようかな
追加DLC前にあと一個で終わる龍のトロコンしとこうと思ったらドエライトロフィーの追加してきよったw
こんな増やし方出来るんか・・・
なんぞこれw
まあヨシ!
ねここ様の子供さんとのゲームエピソードホンマ好きw
>41 ラン様
>42 牛田モウ様
お二人のヒントを元に取りに行ったら、右からボーン!上からボーン!
活火山でボーン!酸欠でチーン!
どうやって持って帰るんじゃー!!ww
俺も昨日発見して収穫できましたけど、そんな過酷な環境じゃなくても採れた気が…w
リペアツールを作るためのケイブサルファーかと思いましたが、違ったらすいません。
ケイブサルファーですw
なんやとー!ワイの採取ルートがおかしいんか!(笑)
1時間ちょいのプレイ時間が無駄に・・・
マメにセーブしないとダメだね
>>49
ケイブの中のヤツが飛んできた所をチェックしませう
活火山なんてヤバイところじゃなくて浅瀬のケイブ(洞窟)を探してみてはいかが?
あ、そこまで潜らなくてもよかったのですねw
早速今日探してみます!w
日本版で同じようにできるかは情報待ちですが、もし可能ならばアマゾンで12ヶ月コードが5072円なので15216円プラス100円で、3年間Ultimate会員になれるということに。
これだとfor PC に加入するのとほぼ同じ値段でUltimate会員にできるので、来週サービス開始時に可能ならばやってみたいと思います。なんかこういう裏技的な方法があると、それほど興味がなくても買わされてしまうことがよくあります。
ただ、Xbox Series X 発売時にもなんらかのキャンペーンがありそうで、あせって加入すると損をするような気もしないでもないのですが。
が、てっきり浮くもんだと思ってたら完成したとたんあっと言う間に沈んで行って「え?」ってなったw
移動は歩きのみだしジェット(?)で浮上はできるけど深度を維持できないからジェットタイムが終わると落ちるだけだし、ランさんの言う「使い勝手が悪い」の意味が判った気がするw
どうやって保管するのか、どうやって目的地へ移動させるのか(これはフックを使うことである程度解消できるっぽいけど)運用が難しいですねぇ
サイクロプスに搭載できればいいんだけど無理っぽいし、もしかしてムーンプールみたいな専用設備があるのかもしれませんね。ていうかあってほしい
てことは海底に近い場所にムーンプール作ってシーモスで移動して出動って運用になるのか
でも鉱床のある場所はまちまちだから移動だけでえらい時間かかりそう
シーモスだと難しい深度で使うのかなー?
昨日クレーターっみたいになっている所から小さい洞窟を通っていけた異星人の遺跡?の場所が分からなくなってしまった…何度も探したんだけど。ビーコン大事。
さてサブノーティカにハマってまだバイオ3もクリアしてないけどいよいよ明日はFF7Rですねー、せっかくなんで明日は帰宅後即プレイします。コメント欄の方で今日0時からの人もいるでしょうねー、いや楽しみですな。
バイオ、モンハン、サブノーティカ、FF7R…色々並行プレイで忙しいけど家にいるのを推奨されているのでちょうどいいかな。しかしCEROの件等々、今後の予定は少し不安がありますな。
いつもたわいない話なのに楽しんでくださるとは光栄です(汗)。
でもゲームは親子のコミュニケーションツールとしても優秀なんだなぁ、とあらためて認識しました。
子どもが明日がすごい楽しみだと言っているのでFFにでも興味出たの?と聞いたら、モンハンでムフェトジーヴァが再配信されるらしいです。
子どもは器用ですねー。今でもフォートナイト、マイクラ、モンハンを気ままに行ったり来たりです。
自分が不器用なだけかもしれませんが、操作が違うと全然ダメです。
スゲーカッコいいー、なんか感動した。オッさんにコレはヤラれる。
シーモスだけじゃなくてプローンスーツも収納出来ますね、ちょっと車庫入れ面倒だし使いどころを間違うと大変なことになりそうですが。でも深海への輸送手段としてはアリですね。
さて今日はFF7R楽しみですねー、やっぱりなんだかんだ言っても青春の一本なんで発売日となるとテンションあがる。
LIVE懐かしいw360でMHフロンティアやるのに入ってたなw
PS+は数か月まとめて更新の方がお安く購入できるのですが
XBOXLIVEはさらにお得ですなw
>56 ねここ様
子供さんの順応力半端ないですからね~
フォートナイトをお店のPS4で遊ばせてあげた時に思ったのですが
シューティングの腕前はもちろん建築もシャカシャカ作ってましたからw
ただ戦闘は猪突猛進なのがほほえましかったw
スキャナールームも増やしてより効率的に資源を採取できるようにしよう
>>57
おおっプローンスーツも搭載できましたか
自分が試した時は自動で収納される気配がなくてダメだと思ってました
あとで試してみよう
以前に安く手に入れていたLive Gold12ヶ月のプリペイドチケットが放置してあったのを思い出しまして、何年かぶりに通るかどうか確認してみましたが無事有効でした。
多分XboxOneを買ったら使おうと思ってたんでしょうね。とうとうOneのほうは買わないままになってしまいそうですが。
とにかくこれで1万円ほどで3年間のUltimate会員になれそうなので、来週開始されたらGold会員特典も貰いつつ、for PCタイトルでもやってみようかと思ってます。
サブノーティカが置いてけぼりになってきたし、仁王2終わらしたいし、FF7Rは体験版より大分いい感じやし、ボダラン3でレジェ掘りしたいし…
ちょっとココイチの10辛チャレンジがてら買いに行って決めたるかやw
雑魚敵一撃で300とか喰らうんですけども!
プラチナ取ったしFF行く予定だったけどこれちっと歯応えあるしクリアしたろっかなw
ビックスとウェッジってこんな声なんだーとか、アクションいいじゃんとか、話しかけなくてもキャラが何気なく会話してる感じとか、懐かしい部分と新しい部分に感動しっぱなし(笑
こりゃ徹夜してまうわw
好きな食べ物を後に取っておいたらお腹一杯になってしまうあの感じ
クフフ…ワイも徹夜したるかなw
バレットはヤバい方向にパワーアップしてるなぁ…そーいやコイツはテロリストだもんなぁ…
ティファちゃんマジ天使。周りに狙ってる男が多いのに、露出が多くてけしからんw
まだまだ序盤ですが、自分で思っていたよりも色々と忘れていてキャラクターの見た目と名前以外はまるで新作をプレイしているかのような気分で遊んでます(〃⌒ー⌒〃)ゞ
私の記憶よりもバレットがモンスターペアレントだったりクラウドが嫌なやつというよりも陰キャだったりティファがかわいかったり…
現代AAAクラスのリメイクで新鮮ながらどこか懐かしさも感じます。キャラの仕草とかああ、こんな感じだったなぁって。
戦闘も今のところ好感触です、派手ながらストレスなく動かせるしクラウド達が縦横無尽に動くのは見ていて楽しい。カメラワークが気になる場面はありますが完全なアクションではなくRPGなのである程度敵の攻撃を受けるモノと思えば全然許容範囲です。成長システムも良いですね、分かりやすくどこか懐かしい。
まあとにかくキャラが良いですねー、序盤からムービー多めですがそれが嬉しくなるほど観てて楽しいです。
ティファ派ですけどエアリスも相当良かった。そして個人的にはクラウドが一番楽しい。
序盤の印象でしかないですがストーリーもかなり改変があるかもですね、追加エピソード程度ではなく再構築されていそうです。
分作だからこそそれは良いチャレンジかも知れません、ストーリーの先が気になるっていうのは期待を持続させるには良い方法だと思います。エヴァみたいなことを狙ってるのかも…まだ序盤なのでただの妄想なんですが。(笑)
分作ですがファンなら今やるべき理由も多いはず、こういうのは鮮度も大事です。
とにかくストーリーも良ければこれは最高ですね、多くの人の期待に応えてくれることでしょう。
ゴリラとチワワぐらい違う生物じゃねーかw
設定忘れたけど、実の娘じゃなくてアバランチの活動メンバーだった美女さんの忘形見をバレットが引き取った、ぐらい設定作ってないと納得いかんw
バレットの奥さんの話とか、腕が銃になった話とかあったっけ?
オリジナルよりだいぶ内容膨らませてるみたいだし、キャラの掘り下げにも期待だな。
ティファとも思い出を描きつつ不安定感出してるし。
徹夜できなくて力尽きたけど、早く続きがやりたいw
FF7Rもいいしバイオ3も楽しい、こっちはもうすぐ終わりそう。オンマルチのレジスタンスもアプデ継続して仕上げていって欲しい。サブノーティカも頭から離れないけど今日はモンハンの日にしようか。イベント始まりましたね。
なりぞうさん、もう拠点作り始めたかもですが水中ロッカーは近くに発煙筒投げとくと夜も目印になって良いですよー。アレそう簡単に消えないので。
ビルダーツールってのを作ったんですがこれって
陸地で使う物ですよね!?
あたり一面海なのにまだ早かったか!?w
おーw発煙筒そんな優秀なのか!w
なんか余計にケイブサルファ持ってるしちょこっとつくっとこうかな?w
水中でも…っていうか水中メインです。(笑)
部屋と酸素製造機とソーラーパネル、ロッカーを揃えると途端に探索と素材集めが快適になりますよー。
フレンドもFF7けっこうやってますねー、評価も良さげです。今日は少し育成してましたがかなり楽しいです。
良いリメイクですねー、とにかくキャラクターの描写が良い。多くの人がお気に入りのキャラを見つけられるのでは。今後の展開も追わずにはいられないくなるでしょうな。今から次作が待ち遠しくなりそうです。
>73 ラン様
あ、ほんとだwぜんぜん選択できなかったから地上用ツールと思ったら
R2選択⇒作りたい物選択⇒「×ボタンで決定」の操作が抜けてましたw
よっしゃ!拠点作るぜ~ビルドゲームの大好きな要素w
潜水艦で潜れない水深に泳いで行けるんか~い
水深200mで潜水艦ベッコリ逝くから引き返してたけど、300mとこのポッド19付近の落下物スキャンうまうま激熱やん
ムーンプールと乗り物改造ツール建造して愛車がオレンジ色になったどw
ミサイルポッドやらも出てきたし魚雷でリヴァイアサンと戦えるんかな?
母船の近くで一撃で体力7割持ってかれた謎の生物にもリベンジしたるグヒヒw
LV20程度の敵に瞬殺されるでしかし!
こっちの攻撃全然当たらんしw
そんでもって貰える経験値少なすぎぃw
EXにしてからLV一個も上がってねえ気がする・・・
ちょっとこりゃあ燃えるで・・・ティファがワイを待っとるんやが・・・
今のところ7時間ほどプレイして、一瞬出たエアリスよりも、まだちょっと壁があるティファよりも、新キャラのジェシーがクラウドにぐいぐい迫ってきてて3人目のヒロイン感が強いですw
ジェシー可愛いよジェシー…
ひろさん迫られに弱い・・メモメモ
ひろさん迫られに弱い・・メモメモ
サブノーティカ、拠点作りたのしー!
ロッカーばかりの部屋作ったんで鉱石ワシワシ取ってくんで~
放射能耐性スーツも作れたので宇宙船に探索に行ったのですが、クモみたいな奴に
ボコボコにされたんですが・・・・ナイフじゃ太刀打ちできないんですが・・・
銃を作るまで探索は無理かのう・・・・、なんか通信で迎えに行くよ~とか入ってたし・・
グラサン外すと予想外に綺麗なお目々
愛娘に見せる父親の顔
FF7Rの真のヒロイン枠バレット
>>79
ロマンが呼んでいる!
コマンド開くのテンポ悪いなぁて思ってたからこれはデカい
あとはレベルアップで攻撃キャンセルとか出来るようになればアクションとしてもアリになるやも
クラウドの初期技の一つのブレイバーだと、その場で技を出すから適当に出すと空ぶってて笑えるw
技も魔法も出始めを潰されたりもするから、アクションゲーとしてなかなか良く出来てますね。
回避もスキルとかで無敵時間とかあるのかな?
ボス戦の銃乱射とかだと全然避けれないw
鉤爪の敵とか犬相手に私はよくからぶります(〃⌒ー⌒〃)ゞ
ATBゲージ無駄にしちゃって本当に悔しい…
あとはマルチプレイを盛り上げていって欲しいけどスタートダッシュはちょっと上手くいかなかったか、これから頑張って盛り返して欲しい。
FF7Rは本当に良い!ノリが若くてオッさんには気恥ずかしかったりもするけどシリアスに締める場面とのバランスも良くてしっかり引き込まれる。
その上、キャラクターが個々に魅力的かつオリジナルの雰囲気もしっかり感じさせて違和感なく描けているんじゃないでしょうか。
ジェシーがティファを追い上げてきていてここにエアリスが参戦したら大混乱必死。
キャラクターの描写は特に丁寧に大事に作られていると思います、これから出てくるだろう多くの思い出深いキャラ達のことを考えると今からすごく楽しみです。
表で色々あったみたいですが私は今買って今楽しむのが一番楽しいと思いますけどねー、待つのも見るのもけっこうですがプレイしてこうやって書き込んで盛り上がるのも楽しい。
>>なりぞうさん
あの気持ち悪い生き物はナイフ2、3発でやれますがなかなかしんどいですよねー。
でもあそこの探索は回復多めに持っていって走り抜けるかなんとかナイフ振り回して処理して早めに行っておいた方が良いかも。
最深部まで行くのに少し装備を充実させないとですがライフルはまだ私も作れてないしあそこには早めに取っておくと役立つものが多くありますよー。
でっかい花火が上がりました、たしかにロマンだww
&陸地上陸と遺跡探索もワクワクしますなw
>84 ラン様
やはり宇宙船探索は早めの方がいいんですね。今日の予定は宇宙船探索で。
島の探索もやりたいし・・・・ファストトラベルほしい!w
ん?オリジナルでは教会で初めて会うんだったか?
魔光炉の闘いで足場が崩れてクラウドが鉄骨にぶら下がって…からの下のスラムに落ちていって〜のあたり、オリジナルの時のCGムービーがうっすらと思い出されるなぁ。
エアリスとの本格的な絡みが始まって、エアリスのキャラが楽しみです。
ティファ好きだけど、ジェシーも可愛かったし、やー困ったなー( ̄∀ ̄)
あとEpic Games Storeで無料配布されたゲームも多く含まれていて、ここで話題になっているサブノーティカはEpicのでやることになりそうです。ただ、日本語訳がPS4版のほうが良くなってるんでしたっけ?
やはりマイクロソフトファーストタイトルが発売日から遊べるというのが大きくて、今月のGears Tacticsや来月のマインクラフトダンジョンズはfor PCでもすぐに遊べそうで、この先ファーストタイトルは買わずにすみそうな感じです。あとはXboxSXがリーズナブルな値段で出てくれればうれしいですね。
めりお様のゲーミングPC、どれくらいの価格のスペックなのかが気になりましたw
私の据え置きは買った当時は10万位したのですがかろうじてPSO2が動くレベル
だったのでwFF15なんてもってのほか!
サブノーティカ、シーモス号の残骸発見&設計図1/3入手
今は素材集めばかりやってますがそろそろシーモス号がつくれるんかしら
PC買い替え時はだいたいBTOショツプでグラボを除き15万くらいで注文するのですが、今回は節約したかったので、Ryzen 7 3700XとX570マザーにNVMeSSD、あとメモリとCPUクーラー、ケースをTUKUMOやAmazonで注文して、OSや電源は余っていたものを流用して初自作しました。流用分以外で12万くらいでした。
グラボは前のPCからの流用で、GTX1080をアメリカAmazonから輸入購入して、9万円くらいだったと思います。今年出るであろうHDMI2.1対応グラボが出たら、交換するつもりですがまた10万程度の出費になりそうで、たぶん買い換えるのは来年の今頃になりそうですね。
ということで、PC一式だと25万円くらいのものになります。これでもFF15は4KHDRでfps60には届かず、スタート前のチュートリアルの場面でfps45くらいでした。
ありがとうございます!やっぱ20万超えですよねぇw
お客さんともゲーミングマシーンの話をたまにするのですが
やはりそれぐらいのマシンで構築してスチームのゲームを遊んでいました。
なのでその知識を生かしてPS4は20万のPCと同じくらいの満足感!って
セールストークをしていますw
PS5やXboxSXになると自分のパソコンも完全にグラボやSSD性能が追い越されますので、新しいグラボや高速SSDを買うまでは家庭用のほうがパフォーマンス高いことになりそうですね。
風ノ旅ビトはPS3の時にちょっとやって放置してたのでこの機会にクリアまでやろうかな…
バレットタイムで超オシャレに銃撃戦するゲームやど
ここまで違いを魅せれるのはまあ大手の大作しか難しいでしょうけど
バイオとFF7だから出来たとなるのかアレもコレもとなるのか
まあ個人的には新規IPが一番ワクワクするんですけどリメイクで作るってのは後々の事を考えても色々と悪く無い気はしますね
ボクサーズ・ロードとリベログランデなら飛び付きますが・・
無いでしょうなw
リメイク希望を挙げてったらキリがないけどw
ワイルドアームズなら2をリメイク希望w
バイオ3は楽しかったけど今はもうホラー要素は薄めだしFF7もストーリーとキャラクターが同じ、似たものだとしてももう別ゲー。
FF7はすごく良いですね、まだ先は長いですがたぶん現時点、分作一発目としては大成功じゃないでしょうか。
表でシルコットさんのコメントに完全同意、久しぶりにさすがスクエニって感じです。
和製RPGのAAAタイトル、そういう表現に相応しいものだと思います。ストーリーにも手が入ってそうな伏線がチラホラみえますね、今回の好評を大事にして今後も進めていってもらいたいです。
エアリスと再会後のイベントで流れる彼女のテーマはオリジナルを知ってる分、心に来ますなぁ。
そういえばエアリス推しだったっけなぁ、実は。いやー胸じゃないよね、大事なのは。
サブノーティカは900メートル地点に拠点作ったら毒素漂う不穏な土地だった…さすがに住みづらそうだから移設しようかな。(笑)
ツシマも予定通り発売されそうですね、一安心。
しばらく家にいる時間が多くなるでしょうしゲームがちゃんと出てくれるのはホント朗報ですな。
にしてもそういえば私もストア覗くこと多くなったなぁ、この家にこもる習慣はDL移行を確実に進めそうですね。
さてMy friend Pedro 面白そう。
Xbox Game Pass押しでウザいかもしれませんが、このゲームもGame Passに入ってるので遊べてしまえます。
ゲームPC買うよりXboxX買うのがハードル低いと思うけど、PS 5を買う上でさらにXboxXも買う魅力的なタイトルが用意されるかかな〜。
Xbox 360の頃のJRPG攻勢なんて今の時代に不可能だろうけど、洋ゲーで日本でもウケそうなタイトルがXboxXで独占でいろいろ出るなら、かな。
ただ、HPを見ているとインディーズ系に英語版しかソフトも多いですね。そして、どれがそうなのかがわかりづらいです。いま懸念になっている新型コロナなどのウィルスの感染への対応をゲームにした「Pandemic」などは、この巣ごもりにはいいかもしれません。あと、悪魔のバーに飲みに行く「After Party」とか。
両方とも英語版しかないですが。
ちなみにPCで「Pandemic」ダウンロードしてみましたが、これは英語のみのようです。
「フロストパンク」はオプションに日本語設定ありですね。
あとは、ファーストタイトルが発売日からプレイできるので、来月のマイクラダンジョンとかも遊ぼうかと思ってます。コンソール版のゲームもやりたい気持ちが高まってしまって、Xbox SXが待ち遠しくなりました。ただ、プレイする時間があまり無いのが悩みどころですね。
「Pandemic」はもともとボードゲームをCSやPCに実装したようですね。
ボードゲームは、日本語されているようです。追加シナリオも4本程度あるようです。
CS版は、XB1版やNSw版もあり、日本ではXB1版のみが発売されているようです。
Steamにもリストされており、こちらは日本語化されているようですが。
海外では、NSw版が売れているようです。このご時世ですからね。
ジャンプして回転しながら銃撃戦が基本やけど、ロープから窓ガラス割って飛び込む、ポリタンク蹴り上げて銃撃爆破、空中に撃ち上げたフライパンで眺弾、映画で見たことありそうな動きを絡めながらバレットタイムでスローモーションにしてオシャレに敵殲滅
DMC5のオープニングのオシャレ部分を遊ぶ感じ?w
不覚にもエアリスのテーマを耳にした瞬間泣いてしまいました(T^T)シナナイデ
色々な不安が大きいリメイクでしたが、蓋を開けてみれば想像を越える完成度で最高です
続きがいつでるかは全くわかりませんがこのままの勢いでエンディングまで突っ走ってほしいですね
虫顔の大蛇?
シーモス丸飲みする勢いでかじられて、急いで逃げ出して離れて見てたけどアレは要ミサイルやわw
最初にいつものFFのテーマが流れてきただけで少しグッと胸に込み上げてくるものがありましたな。
ちょうど体験版のところまで終わりました。二回目でのバレットはなんか可愛かった。
そしてまたしてもガードスコーピオンに一回負けました。難易度はノーマルですけど、立ち回りや戦術をきちんと考えないとこの先も苦戦しそうですね。なかなか歯応えのあるバトルの調整です。
グラフィックはいうまでもなく、操作も快適でテンポも良いのでこの先が楽しみです。
分作ということですが、鉄は熱いうちに打てじゃないですけど、個人的には早目の完結を望みますね。2年後にリメイク2が限度ではないかな。その間、リメイクにズンパス5800円くらいのDLC3部作で全体の半分くらいのストーリーは埋めて、とにかく熱を冷まさない工夫をして欲しいですね。
ちなみに自分はエアリス派で、当時あの衝撃的展開が受け入れられず「自分は絶対にフラグをたて間違えた」と最初からやり直したくらいです。3回目のプレイでようやくティファとゴールドソーサーしました。
ジェシーほどではないけど、エアリスも積極的な方だったもんなぁ。
今の感情移入度でエアリスのあのイベントを迎えたら、号泣間違いなしやわ…
私は積みゲーあるので少し伸びても問題ないですが
仁王2のDLCと被ったら仁王2選びますw
信長にフルボッコされたわw
FF7Rはジェシーとイチャコラ始まったとこw
あと一定ダメージ無効化のやつ、気力回復上がるやつもおすすめ
雷やられを付加すると遅鈍と同じ効果なので武器に雷属性付与するのもアリかも
どうしても無理なやつにはお手軽毒ビルド(白蝮+夜刀神)がおすすめ 忍術で毒にして殴るだけw
バランスブレイカーって程でも無いなあもっと前に買っとけば良かったw
未だに一撃死多発するのはジョブレベルの問題だろうか・・・
最後までこの紙装甲のままだったら投げてしまうかもw
何にせよ全員揃ったので全ジョブレベルじっくり上げていくでえ
楽しいっすなあ、FF7R。他ゲーでやらされたら退屈なりそうなミニゲームのイベントもキャラのかけ合いが楽しいからわりと良い間になってる感。
今のところ不満をあげるなら戦闘がわりとシビアな難易度だからレベル上げしたくなるけど、それがけっこう面倒だってくらいかな。敵と簡単に連戦出来ない。
エアリスが出てきてさらに引き込まれたなぁ。この感情移入のレベルで原作通りなら…これはつれぇわ…。
>>bさん
一番簡単に作れるミサイルは微妙な性能だと思うんですよねー、たぶん。自力で攻略も見てないのでもしかしたら私の使い方が間違ってるのかもですけど。
電撃のモジュールの方が汎用性高くて役に立つ…と思います。
1400m地点にも何かあるっぽいですね・・・どうやって潜るねん
潜る以前に深海にいるクリーチャーに対抗する武器が欲しいですわ
まだ入手できない素材はどこにあるのか見当もつかないし、少々行き詰まり感が出てきたけど攻略サイトに頼らず頑張ろう
以前深海をウロついてる時に生きてるゲートを発見したので、そこを使うと何か進展がありそうな気はするけど、どこにあったかまったく記憶にない
>>115
水流魚雷は相手を水流で巻き込んであらぬ方向へ飛ばすだけでダメージ与えるものじゃないですもんね。逃げるための間を作るための物って感じでしょうか
クラウドが悶える表情と声よりも、俺はえあr(略
ミサイル、やっぱりそうですよねー。思てたんと違う感がハンパない。(笑)
化石のあるあたりってもしかして私が拠点作ってるところかも。異星人の施設もあったし本格的に探索はじめるかー。
せっかく見つけたポイント、見失っちゃうのはこのゲームあるあるっすなぁ。今はビーコン常に携帯してます。
ツシマが伸びるらしいし手を出すかぁ。
・シールドはプレイヤーが起動しないと機能しない
・サイクロプス自動消火システムもプレイヤーが起動しないと機能しない
てっきり攻撃を受けたり火災が発生すると自動的に作動するものだと思ってましたw
道理でシールド搭載してもダメージが変わらないと思ってた
で、化石のある場所で今まで見つからなかったとある素材を見つけたけど、どうやって安全に入手するのかが問題だ
1個入手するたびに治療キット2つくらい必要になるし。その場にとどまってるとシーモスも少しずつダメージ受けるし
それとも似たような条件で他に安全に取れるところがあるのだろうか・・・
まあそんな頻繁に必要になる素材じゃないからいいんだけど
>>118
もう一つの魚雷はダメージ与えられそうだけど素材が見つからないんですよねぇ。どこで採れるんだろ
中古で1680円で買ったっきり寝かしたままだなー。
Fallout4はメチャクチャハマりましたねー。ミニッツメンのプレストン・ガービーと対立するのもお構いなしにヌカ・ワールドのリーダーとしてウェイストランドを荒らしまくったっけ。
最後はどこかの拠点を一旦ガチガチに防御を固めてインフラ整備して大穀倉地帯にして住民の満足度を上げてから征服して、ヌカ・ワールドのために搾取するという極悪人になってましたっけ。
キュリー可愛いよ。
ツシマ、ラスアス2、アベンジャーズ、サイバーパンクなどなど、予定通り出るか出ないかわからんね。
まだ触ったことないシリーズだと、セインツロウやジャスコも気になる。
お触りひろさん・・メモメモ( ..)φ
オープンワールドのマップを生身で車吹き飛ばしながらはしったり
武空術で高速移動してたらGTA5の移動がやぼったくなる弊害に見舞われたw
サブノーティカ、シーモス号の残骸を探すためスキャナルーム作成!
偵察ポッド出撃が便利すぎる!・・・・がハンターがくわえてどっか持って行くねん。
でも物探しが格段に楽になったw
お触り程度で辞めるつもりはないんですよ…
ただ、ホライゾンは翌日にスイッチ発売日でゼルダBotWが楽しすぎて1ヶ月放置しちゃったりとか、デスストは翌週にペルソナ5Rが出たりとかで、ゲームや仕事で忙しかったりすると後回しのゲームが出てきちゃうんですよ…
気になるゲームを我慢出来ずに買っちゃうのが辞められない止まらないw
やばい、一発で持っていかれてしまった。気持ちを落ち着けないと。
ふぅ・・・。
それにしてもクラウド、一回の髪の毛のセットにヘアスプレー何本くらい使ってんだろ。
比較的上がりやすいジョブレベル上げて何とかしろって事だろうか
一回の戦闘が全く楽になってる気がしない
とりま全ジョブレベル50くらいまでもってくかあ
常に総力戦なのは緊張感あるけど投げるかどうかの瀬戸際感が凄いw
自分は去年くらいから一本集中型にジョブチェンジしまして
でも買うソフト自体は減って無い気がしますw
ああでもサクっと遊べそうなインディーズ系のチェックが減ったかも?
しかし積みゲー消化は永遠の課題ですなあ・・贅沢な悩みだとは思いますがw
エアリス登場でまたクラウドとイチャコラ始まるんかな?
ちょっとアレよね、ギャルケー風味と言うか…主人公持ち上げが過ぎてムズムズするとこあるわw
>>127
龍7で一番がラスボスにワンパンキルされてゲームオーバーなったときはハァ~ン💢てなりましたけど、あんな感じがずっと続くゲームバランスなんかな?
そんなんムリw
1ステージ5分くらいでリスポーン早いからサクサク行けるわ
ん~面白かったw
華麗にオシャレにカッコ良く3~4人バタバタ倒すと、気持ち良くなってちっょと悦に入れるゲームやわw
ちっくら難易度上げていこか
そういえばPS4の最新アプデで不具合があったそうで…アプデなんてモンハンやってるからすぐしてしまう。ちょっと調べてみたけど無事に済んだなら問題無いのかな。
セインツロウは3やったことがありますねー、当時はかなりGTAと比べられてた気がします。評価はそこで損しちゃってるかもですな。ストーリーは忘れちゃったけどバカゲーに振り切っててやってみるとすごく楽しめた思い出があります。
あのラスボスのはタゲ違いでたまたま回避出来ましたねw
兎に角敵の攻撃力と命中力と回避が鬼のバランスですね
EXになってから一回も攻撃を回避した事が無いです
ノーマルクリア時の死亡回数が3回だったと思うのですがEXでの死亡回数は既に50近いかも・・・
ええ勿論常時金欠ですw
プレイのお薦めはしませんけど少し触ってみる程度ならアリかもしれませんw
魚入れておけば塩漬けにしなくても生きたまま保存しておけるのか
生け簀のある料亭で食べたい時に魚を取り出して活け造りにする気分だな
もちろん中で泳ぐ魚を鑑賞することもできるから非常食として活用か?
これは大型水槽も作って中に拾ってきた卵を入れて観察してみるしかないか?
劣等さんはガチ○ゾ (。_。)φメモメモ
自分はクレカ登録しないでプリペイドカードなのでやられても被害は最小限で済みそうですが
テレワークでセキュリティガバガバになったところをハッカーに狙われたのかな?
いちいち、セリフやしぐさが可愛い。
誰がオーランド・ブルームですって?
もしかして水槽で卵て孵化するんですのん!?
結構種類あるけど何が出てくるんやwちょい熱
>>137
…審議中
この前はブラッド・ピット、今回はオーランド・ブルーム。
男性は頬から顎にかけて凛々しくて髭が似合う人が好み 、と (。_。)φメモメモ
孵化しましたw
時間かかるかと思ったらゲーム内日数で2日前後で孵りました
小さい水槽に入れられるかどうかは試してないので不明ですが、物によっては巨大なヤツや凶暴なヤツが孵るかもしれないので大型水槽の方がいいですね
ちなみに今回の卵はラビットレイという青いヒレにオレンジの耳みたいのがついてるヤツでした
たしか海中では捕獲できないヤツですが水槽で孵ったヤツは素手で掴めるようです>食べることはできない
デカい卵の中には置けないものもあるのでもしかしたらもっと大きい水槽もあるのかな?
FF7は景気の良い数字が出ましたねー、よく行くゲームショップも週末復活していたはずの在庫が週明けには無くなってました。
評判良いのでけっこう伸びていきそうですね。
せっかくの好評ですし早く今後の構想について言及して欲しいです。
GTAの新作がアプデ方式になるかもって噂があるみたいですがFF7Rもそうなったりして。個人的には悪くない気がします。ミッドガルを抜けると世界が大きく広がるんでマップも含めてDLCとしてアップデートをしながら…ってのもアリかも。
ソフトのDL比率が高まると利益においてパケの大量出荷によるデメリットが大きくなると考えますがFF7Rについてなりぞうさんの記事と出荷数みるにスクエニはかなり気を使っていたように感じます。
世界で売れるタイトルとなると今後、他のメーカーでもそうなる…パケの消化率を高めてDLの価値を毀損しないようにすると思うんですが国内でもそういう雰囲気ありそうなんでしょうか?
>140 牛田モウ様
お二人の会話に触発されて私も生け簀作成!・小型水槽しか作れないけどw
小型水槽で私の持ってる卵入れようと思ったのですが(2×2のサイズはもちろん1×1のサイズも)入れることができませんでした。
孵化する魚がでかいんか!?w
>142 ラン様
実際、少ないと思います。次の表の記事のネタですw
っても大型水槽の素材分からんのよねw
今はダイヤ探して水深300m付近を探索中
はよ多目的ルームと改造ステーションのレシピ欲しいなぁ
DL比率が上がるにつれ、パッケージ価格との均衡が取れていることがメーカーにとって利益を大きくするのに一つ重要なポイントかと思います。
価格のコントロールがし易くなりますし。
FF7Rの出荷数はそういった変化の現れかも知れないと感じたので書かせてもらいました。
サブノーティカの大型水槽は是非みなさん重ねて作ってみてください、楽しいですよ。(笑)
元気女子やったんか…ポッ///
操作キャラではなくゲスト参戦で残念!
声が渋いね~おじいちゃん声だけど、年齢的にもクラウドたちよりよっぽど年上だっけか?
最初は渋い年上の話し方だけど、打ち解けてくると子供っぽい喋りになるんだったか?
宝条は予想を裏切らずしっかりクソだし、早くぶっ倒したいw リメイク2か3あたりでぶっ倒せるかな?w
なんだかリメイクプレイしてて記憶が刺激されて、オリジナルをプレイしたくなってくるな。
FF7がセールで見かけたら、今ならポチってるわw
FF7Rは、オリジナルFF7以降のFFシリーズで培った技術が結集していますね。
・FF7からのゲーム画面からイベントへのシームレス
・FF12やFF15のバトルシステム
・FF15での市中でのNPCとの会話システム
これらの要素が集大成した感じがします。
FF7Rの次回作のフィールドがどうなるかが楽しみです。
FF7RとオリジナルFF7、かなりいろんな部分が違いますね。
PS4でFF7リマスターとVitaでアーカイブFF7を使って、FF7Rとの比較プレイをしていますが、イベントやNPCとの会話が大きく違っていて、その違いや深く掘り下げた部分を楽しみながらプレイできるので楽しいです。
いつかゴールドソーサーのイベントをやる事になるかと思うと怖い。
とにかくキャラクターとストーリーを魅力的に描くことに注力している作品だと思います。それが功を奏してか他のゲームなら退屈で不評を招きそうなお使いやマップをただ行き来するようなクエストもけっこう楽しめてしまう、FF7に思い入れのあるユーザーからは不評となり辛いんでしょうね。
個人的には舞台が大きく広がるだろうこの先も固定のマップを使うFF10のような方式でしっかり物語を描ききってもらいたいです。それなら次作のリリースもペースが上がるでしょうし多くのユーザーはゲーム的な革新より良質なリメイクの体験を求めていると思います。
しかしこれはスクエニにとって今後の試金石にはならないものだとも思ってしまいます。
今回の好評はFF7だから、だとも思います。これがFF16でストーリーもキャラも新規のものであれば評価は厳しくなったでしょう。もちろんFF7Rはオリジナルありきのリメイクでそれは当然なんですが。
固定のマップ移動と底が浅く楽しくないミニゲーム的なイベント、面倒なだけの謎解き要素、キャラを動かす楽しさで目立たなくてもこの辺りはいつものスクエニだし戦闘もFF15よりブラッシュアップされて派手さと楽しさもあるもののまだまだコマンドRPGだったゲームがアクションRPGが主流となった現代で闘うための試行錯誤、難しさを感じます。やっぱりAIと共にリアルタイムでパーティ戦闘というのは成立させるのが難しい…のかも。
もちろんFF7Rはとても楽しいですがこれで満足せず、これから次世代機に向かう中で日本を代表するソフトメーカー、スクエニの挑戦と躍進も見たい。次世代であるだろうナンバリングや新規IPは是非そういうゲームであって欲しいです。
クリア時間はサブクエストもクリアして計35時間でした。
ミッドガルを脱出して、セフィロス目指して俺たちの戦いの旅はこれからだ!て感じ。
さて次は何を遊ぼうか。
放置しっぱなしの仁王をいい加減進めるか、零の軌跡改が発売してたな。
ラストオブアスのおさらいしてたのも途中だし、龍が如く7もサブノーティカもあったわ。
そして今になってスイッチのドラクエ11完全版を思い出すというw
同時並行プレイができないから、やっぱ1本1本に集中してクリアしてかないとダメだなw
耐性値が、部屋、土台、通路も含めて一括りなんかなコレ?
ガラス通路いくつも繋げて4つあった土台を3つ撤去したら、ビービー鳴り出してベコッたw
AIに補強材貼れ言われて、急いで素材出して補強材貼ろうとしたけど、やり方分からんくて貼れんかったな
夏と言ってたけど、ぴったり8月に来たか。
アベンジャーズの前の週ということで、プレイ期間が被りそうだな。
零碧のキャラと、閃のキャラが活躍しそうだけど、さすがに全部は復習追いつかないから、ちょうど発売する零改と碧改だけでもプレイしとこうかね。
新作の予定がハッキリしてくるとテンション上がるわーw
孵化直後はまだ小さいのか水槽で孵化したからなのか不明ですが襲ってはこないけど、大きくなったら襲ってきそうなので拾って海底へお帰りいただきました
バイオリアクターがあったらそのまま燃料として突っ込むのもありかな?残酷だけどw
ちなみにピーパーとか他の小型の魚は気が付いたら数が増えてました。つまり一定数(種類?)入れておけばわざわざ魚を採りに行かなくても水槽で養殖できる。水槽意外と使えるじゃないか
食べられる実をつける植物をプランターで育てればろ過装置と合わせて海中で採取しなくても自給自足も可能ですね。ちょっと環境を整えてみるか
>>152
補強材はI型通路モジュールや多目的ルームの壁の四角い所に貼れますよ
クリアおめでとうです、私は半分過ぎたくらいなのかなー。世の中大変な状況ですが家で過ごせるゲームの発売がちゃんと決まってれるのはありがたいですな。
>>bさん
壁の補強が手軽で良いですよ、リチウム見かけたら貯めたくと良いかもです。
>>牛田モウさん
小魚、勝手に増えるとは…そりゃ快適。大型水槽三段重ねにしよ。(笑)
水槽から生まれたヤツを深度40mにある拠点近くで放流したら拠点周辺から離れなくてマズイ状況になりました(;´ー`)
多分放流した所を縄張りとして認識したため、拠点から離れなくなったのではないかと予想
水槽で卵を孵化させようとしてる人は孵化したヤツを放流する際はご注意をw
生態系が壊れるのは人の手が加わる時…みたいな。
妙にリアルで面白い仕様ですな。(笑)
リパルションキャノンは襲ってくるヤツに結構有効なのでお薦め。ストーカーやサンドシャークなら2撃で消滅できるし、リヴァイアサン相手でも退散させるくらいはできる
>>157
サブノーティカって生物の種類によって生息域がある程度決まってたり大型魚が小型魚を捕食してたりしてそこらへんリアルですよね
ほー、リパルションキャノンはかなり使えるシロモノですね。作ったけどプロパルションのイメージで敵に使ったこと無かった。
そういう細かい設定が探索する楽しさに繋がりますよねー、パッドの生物情報も細かく設定されていて読んでいて楽しいです。
日本語ローカライズには本当に感謝。
なんかよくわからない新技を起き上がりに重ねられてやられる
ガードできない武器種はつらい…
お!クリアおめでとうございます~、
35時間って事はワシのプレイ日数で言えば一カ月ちょっとってとこかw
ラスアスが伸びたのでもちょっとサブノーティカあそべるなw
>152 b様
私も水没しましたww
とりあえず浸水部分にリペアパーツで穴はふさがったけど・・・
同じく補強材の貼り方が判らなかったので余計な建築部分(トンネルなど)を
削除して警告が出ないようにしておりますw
>154 牛田モウ様
>157 ラン様
生態系破壊wwたしかにボーンシャークはやばそうww
ハンターでもガブガブやられんのにアイツが拠点周りにいると思うと・・・・
バイオリアクターに突っ込む、覚えておきます!w
巨大水槽のレシピ、まだ見つかりませんw
更にサイクロプスの中にも鉢植えを作ってチャイニーズポテトを植えたら予想通りすぐに育って、養殖で増えた魚は塩漬けにしてシーモスで捜索時の食料にすることで食料問題は完全に解決。塩と水もろ過装置で作れるから食べ物や水のために海中を奔走する作業から解放されました。あとはたまに残骸で発見できる栄養ブロックをつくる機械のレシピとかあれば完璧なんだけど
>>159
大型水槽2段にしてみましたw
広くていいけど魚捕まえるのがちょっと大変になったのでほどほどの方がいいかもw
>>161
バイオリアクターはコーラルチューブのサンプルとかでも動くけどなんとなく魚の方が燃費がいい気がするので、凶暴な魚が孵化したら遠慮なく突っ込んだ方がいいと思いますw
もしかすると卵をそのまま突っ込めるかもしれないですけどね・・・あとで試してみよう
まだ完成してなかったところに、テレワーク化で作業が遅れたのかしら?
今のところ7月は買う予定が無かったから、7月にずれ込んでもいいけど…
FF7R遊んでたら、オリジナルのFF7が遊びたくなるわ〜と思ってたら、PSストアでFF7が半額のセールが始まってるしw
サブノーティカは早速2割引してるし、他にも食指が動きそうなソフトも…
圧倒的力の差を感じる・・・
この後虎も待っとるんやが・・・
ストーリー上寄らないところだったかな…わたしは本当にたまたま見つけたんだったっけ。
取るのは難しくないんですが見落としやすい場所にあります。
SAO HRでギャルゲー成分は面倒やったけどキャラビルド案外楽しかったんで、ラスアス2の延期に伴いポチろうと思ってましたわw
7月ならまだ買うかも
サブノーティカのセールはスマホで見たら1割引、プラス民割とかあるんかな?
てかこのゲーム3000円て安いよなぁ
>>164
龍7て課金アイテム結構ありましたけど、アレ買わせる為のバランスなんじゃ…w
ピキーン✴️
そう言えば母船の向こう側には一度も行ってない…
む、母船の向こうは殺意が高いヤツ等の巣です。(笑)
ネタバレは悪いんで軽いヒントをちょっと離して書きますね。
必要なければ飛ばして下さい。
ストーリー進めるとでかい花火があがったじゃないですか、あそこは二箇所探索ポイントがあるんです。
アレ見た感じ初回プレイでクリア出来ない人向けって感じなんですよね
素材にも困って無いしLV1個上がったくらいでどうにかなるものでも無さそうなので・・
あのコンビはノーマル時でも強かっただけに覚悟はしてましたが想像以上ですわ
地道にジョブ育てるしか無いかあ・・
サブノーティカはプラス民は更に10%オフで、いまなら20%オフの2400で買えますわ。
ってことでポチッとな。
いや、今は自分はモンハンで手一杯なんですけどほんと皆さん楽しそうなんで。
新作買う予定が当分無いから色々遊びたいところ・・・まずは龍7のEXクリアじゃい!
チュートリアルがないので楽しく遊べるポイントを皆で話し合いたいですね~
サブノーティカ喋り場、作る?w
私は最初水と食料の確保上手くいかなくて悩んでたのですが、b様にデスペナ
あんま気にしない!って教えていただいて序盤は飲まず食わず・・・
というか死にそうになったらロッカーに素材ブっ込んで死んでましたw
道具の設計図を作る為の必需品、「スキャナー」、「スキャナー」の設計図で建築物を作る「ビルダー」を手に入れてからメッチャハマっていますw
アニキノーティカはググってもアニキの方しか出てこんから分からんどすw
>>168
最初のロマン大地の場所を全く覚えてなくてグクったら、島って1つしかない?集合を呼びかけられた島と最初の場所て同じなん?
最初の遺跡も見つからんし、ランさんが言ってるのと少し違うような?
とかウロウロしてたら、多目的ルームのレシピ見つかりましたwあざまーす
以前上陸したときに探索して植物とかプランターはスキャンしてたのに、建物に気付けないとか…w
さて、家が水没してホームレスやってるし引っ越しや~
アニキじゃない、「さぶ」です。
そんなことより「やらないか」?
もちろんサブノーティカをですよ。
>>劣等25%さん
クラフト要素は簡単で薄めなはず、入りやすいゲームだと思いますよ。
是非海洋探索を楽しんでみてください。
>>bさん
わかりづらいヒントでごめんなさい。(笑)
もう見つけたということなんで少し書くとロマン島には山の頂上にもポイントがあり、その二つの島が繋がっています。なかなか面白いイベント?なのでもし機会があれば立ち寄ってみて下さい。
なりぞうさんのボンベ複数持ちはホント頭良い方法で目からウロコでしたなぁ、はじめはまたおかしなことを…とか思ってゴメンなさい。(笑)
でもこういう自由な発想で探索を楽しめるのがこのゲームの良いところですね、話も盛り上がります。
そういえば私の場合はここのところ拠点建設と卵探しに一生懸命で気づかなかったけどストーリー進行止まってる?何か見逃したり他のフラグがあるのかなー、パッドの情報も逐一触れてるんだけど。
バグだったらと思うと少し怖いなぁ。
そういえばちょっとサブノーティカの小ネタを一つ、あのクエストで行った場所どこだっけって時にパッドの機能でもう一度ポイント呼び出せます。実はその他ポイント指示の色も変更可能。けっこう便利ですよー。
ちょうど表の記事読んだんですけど、プレデターねぇ…私も気になっていて情報追ってたんですが、ベータ版の評判が良くなかったんですよねー。
面白くなりそうな要素はあったんですがかなりバランス悪かったんです。
ああいうマルチプレイはやっぱり競技性とそれを保つバランスが大事です。それがある程度許容できるところまで仕上がってないと対戦してて絶対面白くないですから。正直言ってベータが見切り発車過ぎて様子見されてしまう結果になったのでは。
バイオ3もそういう部分あるんですがストーリーパートで楽しめるのでまだ挽回出来るかも、ですけどプレデターはかなり痛そうです。
めっちゃ可哀想、ボーンシャークかわいかったのに…仕方ない、電気になってもらおうかな。
それにしてもリアルな設定だなぁ、水槽の魚ってそうやって全滅しますもんねー。小学校の飼育係を思い出す。
あとちゃんと1種類につき2匹以上いないと増えないんですね。卵から孵った1匹だけの魚は他が増えてるのに全然増えない。ほんと良く出来てる
例の化石のある場所から持ってきた卵が孵ったらクラブスクイドという非常にヤバいヤツで速攻でバイオリアクターに行ってもらおうとしたら空きがなくて突っ込めない・・・。もしかして入らないのかも? とりあえずロッカーに入れておいたけどこのまま放置するとどうなるんだろ。食べられる魚は最後は「腐った〇〇」という表示になるんだけど
自分もサブノーティカ小ネタを1つ。すでに知ってるかもしれませんがブレインコーラルという丸い半球の泡をプクプク吐いてるヤツに近づくとタンクに酸素を供給できます。そこら中にいる訳じゃないけどそこそこ見かけるので「酸素ヤバイ」と思った時に周囲で見かけたらそこで一息入れましょう
PS3の発売時に登録したアカウントだから、日本での発売タイミングが時間的に一番早かったのか?
3文字のアカウントは今からなんて作れないのかもね。
おかげで毎日世界からメッセージやフレンド申請来るけど、日本人と違って海外勢は物怖じしないんだろなw
自分が登録したときには「すでに使用されています」のオンパレードでしたね。
ところで自分は前に、英語のメッセージで簡単に稼げるビジネスに興味ありませんか、ってのがきたことがあります。
不適切メッセージの報告も結構勇気がいるんですけど、速攻、報告しました。
俺のIDのフォロワーみたいなID(笑)からも何度かフレンド申請やメッセージ来るわ。
もう面倒なのか、////////// に数字やアルファベットの人も多いみたいw
4時間やって目的のドロップ無いのツラい…欲しいの2個あんのに
敵まぁまぁ強いから周回めんどい萎えてきた〰️
・ラストオブアス2・・・6月19日に発売予定
・ゴーストオブツシマ・・・7月17日に延期
https://blog.ja.playstation.com/2020/04/28/20200428-tlou2-got/
ラスアス2は5月29日→6月19日で、ツシマは6月26日→7月17日なら、開発の上での重大な問題というよりコロナで開発環境の変化による遅延かな?
とりあえず秋にずれ込むとか大きな遅れじゃなくてよかった~。
延期による変化が激しいけど、開発者の方々にはただただ待ってます!とエールを送るしかないね。
ラスアス2にかんしてはプレイ動画やネタバレが始まっているとの噂も目にしたので、やはり流通の問題が主な原因でしょうかね。
ラスアス2は開発環境がブラックだとか話を聞きますが、ヤケになった身内から出たものではないと思いたいですね。
動画はほとんど見ないし、ネタバレは治安の悪い掲示板あたりを見なければ回避できるか?w
とにかくこのまま無事発売してくれと祈るしかないですね。
外部のテスターが漏洩させたとかなんとか
守秘義務違反は明確なので、
きちんと訴えて、きちんと天文学的賠償を払わらせて、
不届き者の人生を終えられさせてほしいです
私達は発売日まで自衛ですね
でも170装備がぜんぜん揃わない・・・全部位集まるのいつになるやら・・・
秘伝書マラソンはやってないけどあやかし編のほうが確率高いとのこと
オンラインの常世同行3人だと出やすいとの情報もあるけど確かめてはいない
ドロップ率上昇の特殊効果を盛ったり幸運をできるだけ上げて開運符使って周回とか
ボス倒す前に開運符は必須ですね
藤吉郎はボス部屋までいくのがしんどい・・・ボス戦で召喚してくれる人は神
自分は有機ELの48CXPを買おうと思ってます。G-SYNC互換やアップデートでFreeSyncにも対応する予定など、PCゲーム用にも対応できますし。
前作のアサクリオデッセイが自分的にシリーズで最高に楽しめた神ゲーだっただけに、次のアサクリへの期待度上がりまくり。
新作ヴァルハラはどんな時期でも優先して予約買いするしかない(使命感
いやー、楽しみですね。
ヴァルハラですか。ガッツリ北欧神話の世界ですね。ヴァイキングだと海戦多めかな。
ヴァルハラといえば個人的には新生ゴッド オブ ウォーの裏ボスのヴァルキュリアの女王を思い出します。「ヴァルハラー」って首を踏みつけられる。難易度ノーマルでしたけど勝つまで何回死んだことか。リスタートが早くなければ心折れてましたね。
ソウルシリーズは最高難度までプレイしたくなりますけど、あいつだけは二度と戦いたくない(笑)。ましてや難易度を上げて挑戦するなんて絶対にムリ。
全ヴァルキュリアのパターンで襲ってくるとかマジで反則でしたね
攻撃力は鬼だし・・
丸一週間くらいかけて倒した時は雄叫びをあげましたよ
まあ個人的にヴァルハラと言えばナイツ・・・とプロレスの悪口は見過ごせない
誰だ?劣等さんの大好きなプロレスのことを悪くいった奴は!
・・・私ですか?申し訳ありません…(汗)
自分がプロレスを観るようになったのは猪木・坂口対橋本・蝶野戦のもう少し後ですね。新日では三銃士と馳が頑張ってた頃です。それにWARの天龍が絡んで大いに盛り上がってましたね。土曜の夕方のワールドプロレスリングからの週明けの学校でメチャクチャ盛り上がってました。
自分は打撃技が好きだったので三銃士では橋本が一番好きでした。夭逝してしまったのはほんとうに残念でしたね。丁度プロレスが混沌としてしまった時期で、その辺で自分も観るのを止めてしまいた。
蝶野といえば当時三銃士では武藤と橋本に比べて控えめだったのが、G1で優勝していきなりのヒール転向がとても印象に残っています。たしか勝利後にコーナーポストに登って観客に中指立てたりしてたのは今でも覚えてます。
…言い訳?
ヴァルハラっつうインディーゲームに出て来るセリフですw
「プロレスの悪口は見過ごせない」
うわー、これは顔と耳が真っ赤になるやつだ。
コメントする