
コメント欄がちょっとした喋り場になっていて非常に考えさせられる
ことがありましたファースト8割は任天堂ソフト開発陣の努力の結果に過ぎません。
それだけ多くの人々に任天堂のソフトが評価されていると言うことです
魅力が有ればファーストもサードも関係ないんですよ。
売れないはサードは努力不足です。
ユーザーは馬鹿じゃないんでそれがこういう結果に現れてるんです、
分かりますかね?
努力不足?
そんな学生が言われるような事で経営の話が終わり?
ソフトメーカーが自社のソフトを売るためにどこで努力しようが自由なんですよ、
そういう努力は当然している…結果がついてくるかは別として。
そういう前提でほとんどの人が話をしていると思うんですが。
わざと言ってるのか考えが足りないのかわかりませんが
サードメーカーをバカにしていると取れるような事言ってますけど。
じゃ誰が悪いんです?(´・ω・`)
うーむ、これは正直
誰かが悪い
って問題ではないと思います
売り場最先端の小売だから見えてる物が違うんですが
サードメーカーさんも自社製品売るためにいっぱい努力していますよ。
ウチみたいな小さい小売まで足を運んでくれる営業さんもいらっしゃいますし
もちろんポスター、販促物を小売に送ってくれます。
ちなみにポスターだってタダではありません
立て看板なんか結構な経費掛かってると思います。
週末に声優さんを呼んだゲームイベント、生放送なんかも「販促」の一環でしょうし
サードメーカーさんも「自分の所の商品を売るため」いろいろ努力している所は沢山あります
なにもやっていない、と感じるのは
「ただ興味ないから目に入らない」
だけなんだと思います。
任天堂ソフト開発陣の努力の結果に過ぎません。
それだけ多くの人々に任天堂のソフトが評価されていると言うことです
これは半分正解だと思いますが半分は
「任天堂、マリオ、ポケモン」というブランド力もあると思います。
実際1~10まで任天堂がゲームを作っている訳ではありません
少し古いですが
マリオパーティーだって元ハドソンスタッフの仕事ですし
レア社、レトロスタジオといった海外スタジオとの共同開発、
スマッシュブラザーズだってバンダイナムコ開発の物があります。
これらに
「任天堂」というブランド力が合わさって現在の販売数が叩き出されているのですから。
もちろん一朝一夕に「ブランド力」が出来る物ではありません。
長い間、人々に愛される作品を作ってきた歴史があって初めて出来上がる物ですから
そういった積み重ねも当然あります。
やはり私が感じているのは
64でPSに負け
ゲームキューブでPS2に負け
Wiiで客層開拓をカジュアル層に向けたのが今現在も続くこの状況の根本だと思います。
もちろん「ファミコン」もどちらかというと最初は
「カジュアル」向けのラインナップでしたが、
TVゲーム自体が認知されていない時代でしたから。
祖先帰りとも言える「家族」で遊べる路線は空前絶後のヒットを飛ばします。
が、それはさらにの売れるゲームの固定化を招いてしまう。
コメント欄の言葉を借りるなら
「自分から情報を集めない層」に売るには
「いかにブームを作るか?」
「どれだけ宣伝で人の目に触れてもらうか?」
そういった意味では現在の
「SWITCHの大行列」や
「何処も売り切れ」の
こうかはばつぐん
です。
なので
「今現在」のSWITCHユーザーに合ったゲームの提供をいかにするか?
どうやったらできるのか?
これが一番の問題かと思います。
コメント
やっぱりブランド力っていうのはあると思います。マリオが動くだけで10点って言ったりしますし、もともとある固定観念は崩れにくいですし。
任天堂ハードでサードのソフトが売れないのは、面白さの理由が「任天堂だから」っていうユーザーがたくさんいるからではないでしょうか。
ブランド、キャラクター、努力(TVCMの事かな?)これらが生きてくるのはそれを求めるユーザー層が居るからでそれが全てと言えるのでは?
例えば自分にとっては任天堂とは子供時代の思い出に過ぎません。ブランドもキャラクターもTVCMも購買には繋がりませんね。姪には買ってあげますけどね。
Switchというハードをサードが積極に作品を出たいプラットフォームになるのは任天堂の努力が必要です
飛び級の本体販売数を強みになるために、来年メドに魅力なゲーム発売スケジュールを作れるように努力しなければならないです
まあ乱暴な言い方ですけど、その辺が私の見解ですね、後なりぞうさんマリオやポケモンのブランド力も長年積み重ねてきた任天堂の「努力」の賜物だと思うんですが?
大三元大四喜の雀頭の単騎待ちのつもりが、一枚足らずにチョンボ?
と冗談は置いておいて、任天堂は自社ソフト向けのハードを作っているゲームメーカーで、プラットフォーマーでない。だから、自社ソフトを売ることを中心とした戦略になり、サードは後ろからついてくるものという気持ちでしょう。それは、FC/SFCから変わっていない。プラットフォーマーとして、サードとの共生を優先した戦略(過去、頑張ろうとしたことはありますが)は不得手で、結局、できないでしょう。ネット戦略もあんな具合ですし。
ファーストのソフトが出切ったら、コングでの予約ランキングからNSw向けのソフトが消えたのがその証左です。
プレイステーション公式(@PlayStation_jp)さん | Twitter
https://twitter.com/PlayStation_jp
任天堂株式会社(@Nintendo)さん | Twitter
https://twitter.com/Nintendo
もちろんSIE自社のタイトルのブランド力は日本国内には弱いこともありますが
「ハードメーカーとして、サードタイトルを宣伝する情報量」がかなり違います
例えば、PS4/Switchマルチの『僕のヒーローアカデミア One's Justice』ではSIE公式がすぐ言及し、公式ブログにも紹介するが、任天堂はまだなにも語らないですね
自分とこのハードで出てる場合でさえ
レベルファイブの妖怪の例とか…
そういう努力?の結果が自社タイトル一強という状況を招いてるわけで
他のプラットフォームが弱い時代ならいざ知らず、今は圧倒的に任天堂が負けてんのに、そらそっちへ移行しますわ
殿様商売の癖が抜けてない
何か合理的理由があるのかもしれませんが、あれは良く分からない
ロイヤリティ入るのにそこまでするの?って思いますね
ただ妖怪ウォッチに例などから分かるように、任天堂はサードも競合と考えている様なので無理でしょうね。
現状サードソフトは15万や20万すら越えるのが難しく、それらを超えると人気作と呼ばれる有様なんですよ
ここにブームを作れるかどうかの話を持ってくるのはちょっと違う気がしますね
簡単に言えば、PS2の頃は50万売れてたようなソフトが、今やその影もないようなものばかり
なぜ人気を維持できなかったのかを真剣に考えられないようなメーカーは今後も苦しいですよ
これはブームの問題などではない
サードがどうこうの前に任天堂ソフトが売れてハードが売れるのが重要ですね。サードは2~3年目以降の失速を補うために必要とされている訳で、極論任天堂ソフトだけで十分な量がありハードも十分売れるならサードがなくても問題ではありません。任天堂ソフトだけではハードが十分売れない、任天堂には毎年今年並のラインナップを用意できないと思われているからサードが必要と言われるのですが。
少なくとも2018年まではファーストソフトによるハード普及が最も期待される役割ではないですか?
だから、ジャーナリストが現在のハードの推移を見て2019年にはサードソフトが出揃うとか予想されているんですよ
今PS4/Switchのマルチが急増しているのは元から予定されているものではなく、PS4の伸びの明らかな低下とそれを補うかのように売れ続けるSwitchの移植のしやすさによるものでしょう
その後にもコメントいくつかしたんですが一つ失念していたので…「ソフトが売れない場合メーカーが責任を取る」と書いたのですが小売の方々も取らされますね…なので、なりぞうさんが文句の一つも言いたくなるのは分かります、それを批難や中傷と取る人がいますが。
PS4のロンチ後一年よりSwitchの一年の方がサードの成績は良いですよ
決算を見てもSwitch向けのサードソフトで不調を伝えるものなんてまずなかったように思いますが
3DS向けソフトならありましたけどね
Switch限定に絞った的外れなものではなくて、サードメーカー全体の将来を心配する記事をつくりましょうよ
14の方への質問です
サードソフトが売れないと今までの任天堂ハードと同じ道になることを理解してないの?
ジャーナリスト(笑)連中は基本的に任天堂あげPSさげしかしないので論外しかも内容は妄想ばかり
あと任天堂ソフトを買う人はサードソフトを全く買わないからサードの売り上げが伸びないからみんなps4に出すの理解してる?あと伸びの低下?ps2を上回る勢いで伸びてるのに?
PS4が出たときPS3が現役だったの忘れてない?
黒詩氏が言及するように自社タイトルにかまけてサードタイトルを宣伝しなさ過ぎる。年末商戦向けのCMだって複数パターン作っておいて自社タイトルのみ、店頭での配布カタログも自社他社問わず紙面割いてミッチリ20ページ載せてるPS4に対してスイッチはやっぱり自社タイトルのみ
そもそも「ゲーマー受けのいいサードタイトルが重要」と掲げたWiiUロンチでことごとく爆死させた上にPS4箱1が発表されたとたん「ゲーマーはうちの狙う客層じゃない」とか切捨てにかかったり、WiiUで出させた龍が如くも元はWii箱○で蹴られる中PS3だけが歓迎したタイトルを引っ張っておいて爆死させたもんだし
ある意味任天堂の蒔いた種だよ。サード売れなくてソフトも集まらないのは
米8
マリオギャラクシーの発売ずらしてオプーナにぶつけた結果生まれたワゴンネタと、それが一人歩きしてクソゲー扱いされるオプーナ君かわいそう
出揃うどころか3年目からファースト以外のソフト不足とそれに伴う任天堂専用機需要の頭打ちで大失速が任天堂据え置き機のパターンだしな
米18
基本的にPSは前ハードをサポートしつつ新型に徐々にシフトさせるソフトランディング方式だからな
PSPだって2013年までなんだかんだでソフト出てたし。前世代が完全終了する頃に合わせて値下げや薄型なんかのアップグレード出したり
記事のほとんどが任天堂とサードに関してのことしか触れていないと思うんですけど
その直上の黒詩氏の「ヒロアカなんかPSは公式発表があったらすぐ告知したけど任天堂はまだやってないね」辺りにぶつけた厭味なんじゃない
そいつレスバとデマ拡散に命張ってるゲハ民だし
ここ十年くらいの任天堂のゲーム機自体DSくらいまで普及しないと任天堂が出すゲームで満足して他のメーカーソフトにあまり触れる人がいないのが理由だと考えます
まあ、サードが努力不足って言うならそのままやってりゃいいんじゃないですか
なんにせよ受け入れられなければシビアなサードから順に相手しなくなるだけでしょうし
ああ、シノビリフレとゼノブレ2な
なりぞうさんもswitchを購入したら是非プレイして貰いたいです!!(´・ω・`)
そうでは無く国内において各サードが自負する最大のタイトルを出すか出さないかが要で、そうして来なかった事が結局「任天ハードではサードが売れない」状況を作ってるんですよね
もっともサードと言うよりは、そこが問題という事を問題視して来なかった任天堂の無頓着さと言うかお○カさがずっとこの国内のネジれた市場を作り上げてる、なんせ自社だけでやっていけちゃう訳ですから
任天堂がおバ○で居る限り国内でさえPSに出来上がってるサード市場は崩す事は出来ず、いかにスイッチが売れようとも悪い意味でのwii、wiiuの流れを繰り返す可能性はあるでしょうね
シノビリフレがDLランキングで一位とりましたね
そもそもゼノブレ自体ギアスサーガでやらかして開発チームごと見捨てられたのを任天堂が拾って再利用した二次創作みたいなもんだけど
採算が取れないか、売上のメイン格に上がり出るかとかさ
まだスイッチは出て数ヶ月なんだし、そんなに極端じゃなくてもいいと思うが…
個人的にはスイッチのサードは滅茶苦茶売れてる訳ではないが、利益はしっかり出してるんじゃないの?と思うわ
そもそも海外と違って日本は最近では10万もキツイ訳だろ?
仮に3割くらいしか売れなかったとしても、サードとしては無視できないんじゃない?
まさにここのくじらみたいな奴がネットで暴れまくったから
記憶に有る限り2006年くらいからずっっっっっっっっっっっっっっとこうだもん、実はお前ら任天堂嫌いでしょ
任天堂の足引っ張ってるだけだもん
スイッチに関しては携帯出来るということの一点突破でどれだけの人が買ってくれるかですね。PS4VITAマルチ並みに売れてくれるなら今後もあるでしょうけども
そんなんで買わなくなるなんて相当ゲハに毒されてるのね
お可哀想に
好きなタイトルが出たら買う
他のソフトが気になるなら吟味して選ぶ
そんなところにメーカーの思惑だの商法だの努力云々を無駄に論議したところで憶測や陰謀に転がるだけで非生産的な行為にすぎない
他人の心配より自分の趣味を楽しんだらいい
ハード関係なく先細り
利益あげてるところも、スマホ中心ですし
セガなんかは本業のパチンコのほうも斜陽でもっとヤバイから、そのうちCSは手を引くかも
パチンコ店激減台売れない、これがこれからずっと続く
(この株高でゲーム大手では1人負けで、一年右肩下がり)
ゲハだけじゃなくてこういう場所でも暴れまくってるからでしょ?
誰が悪いという事を突き詰めてもあまり意味はありませんが、業界(市場全体)が衰退しても自社だけが得出来れば問題ないと考えた複数の企業と業界関係者に大きな責任があるのはたしかでしょうね。
switchにPSで出すようなソフトがあまり売れず利益にならないと判断すればレベル5のように市場にあったソフトの模索をしていくか、ファルコムのように自社のソフトのユーザーにあったプラットフォームを選ぶか、そういう判断をするだけでしょう。私はswitchもいつもと同じようなソフト構成になっていくと思います。
おさがりの移植だけじゃん、それですげー売れると
思うほうがおかしいだろ
逆にボンバーマンが世界で50万うれたとか
スパ2が45万売れたとか(PS4、マブカプ新作が100万)
モンハンXXが国内パケだけでも18万うれたとか
アケアカネオジオが一か月で20万本売れたとか
神巫女が15万売れたとか
そういう事実は何故かなかった事にされて議論をするのはなぜか
それを言えばPSもPCも売上の大部分は海外が占めていると思いますよ
2016年晩秋、スイッチの発売日も教えてもらえず開発機が届かない中、いけにえと雪のセツナのスタッフは「Unityなら動くから」という任天堂からの言葉を頼りに翌年3月3日のロンチに間に合わせました
今出ている他の「おさがり移植」とやらも、なんとかスイッチにもソフトが出るようサードが努力してくれている結果です
売れないのは努力が不足しているからだと切って捨てるのもけっこうですが、今現在ソフトを出してくれているサードの方々に努力する時間を与えなかったのはいったい誰なんでしょうね
ゲームが趣味なのでメーカーの意向やハードの次世代機があるのかとかスペックはどうとか話したり聞いたりするのは楽しいですよ、私は。
生産的な話はそれぞれ仕事でしているでしょ。
試しにタイトル毎の数値を棒グラフにしてみましたが面白いですよ。
良く売れるとか売れないとか以前の有り様になります。
ゼノブレも、switchユーザーが大きく求めてるゲームかというと………。
フレンド内で買ってる人は、いわゆる一部の"ゲーマー"のフレンドだけで、"ライト層"のフレンドで買ってる人は0でしたし。
個人的には牧場物語シリーズが今のswitchでどれだけ売れるか気になるのですが。
続報はまーだかかりそうですかねー。
なりぞうさんはこの現状をどう思います?いろんな意味で
あまりいじめるのもどうかと。。(笑)
むしろ今の任天堂に褒める部分があるとでも?
んじゃPS市場でガッツリ売れてるサードタイトルについてはどう説明するの?
任天堂タイトルより売れてるものも普通にあるんだけどね…
単にマーケットが違うだけなのによくもまぁ恥ずかし気もなくそんなこと
言えるなぁ…
コロコロ愛読してる小学校低学年の子にこち亀が受けると思いますか?
要はそういうことでしょうに…
てかホント、そういうエクストリームヨイショしちゃう信者が鬱陶しくて
任天堂嫌いになった人も多いと思うよ?
なりぞうさんもこんなゲハ丸出しコメントにマジレスしなくてもいいのに
ねえ
嘘つくのはやめようね?
利益出てるという根拠はどこにあるの?
※32じゃない?
なりぞうさんはそれを見越してよくあるあなた方好むVita後継機の記事やこの手の"荒れる"記事を書いているわけですし笑
任天堂下げばっかしている奴らを囲うから実店舗の住所さらされるんだろ。
まぁ、自業自得でしょ
見做されてるから各社そこまで注力しないってだけなんだと思いますけどね・・・
労力に見合ったリターンが見込めるなら注力しますよ、営利企業なんだから
このままずっとPSが強いままって補償があるワケじゃないし、将来ひょっとしたらまた
任天堂が市場を掌握するかも知れない、だからサード各社も完全には絶縁せず付かず離れずの
関係を続けてるだけとしか思えないですけどね
まぁ技術の梯子を降りた任天堂が据置機市場のマーケットリーダーに返り咲くことは金輪際
ないでしょうが、携帯機の方はほぼ一強ですから・・・
というかねこっち某とかくじら某は一体何が目的なんでしょうかね?布教?でもそれなら
明らかに逆効果になることしかしてませんし、やっぱり単に煽って楽しんでるだけでしょうね
あとゲハブログとかだと任天堂寄りの方ってやり込められることが多いですから、その憂さを
晴らしてる感もありますね
ここだとブログのスタンス上そこまで激しくやり返されることもないですし・・・
クソゲーオブザイヤー狙ってんなら話は別だがよ(笑)
マーヤさんの実店舗の画像も使うし、今までゲームショップブログを見てきましたが、荒れる原因、晒される原因はご自身にあるかと。
ソニー不利のコメント投稿者に対してはIPアドレス晒し、書き込み不可、自身が先導して煽る行為、さらには投稿者に対しては罵倒や中傷はすべて無視してスルーするという有様。
jrodyだか名前なんぞ忘れたが、マーヤさんに対する中傷のコメントについて追求した時のjrodyのあ? あ? どこが?みたいな明らかにクソなコメントも注意するだけで終わりだったな。
前なら一発でiPアドレス晒すほどの行為なのにそれすらもしない。
ここもゲハ同じだなカス
最低のコメントだな、性格の悪さが滲み出てるよ。見事なもんだ。
まぁゲハ以下を相手にしてもしょうがないが恥ずかしいとは思わないのかね。
そもそもここが最低な奴らが集う場所だからね??
おまえみたいなヤツを相手にするのはゴメンだから2度とコメントしないが覚えておけ。
私はここが最低の奴らが集う場所なんて思っていないがさっきのおまえのコメントは最悪だ。
最低のヤツらが集まっている場所だからどんなコメントもアリってか?
もう一度言うが恥ずかしくないのか?
晒されて自業自得?さすがクレーマーだな。
しかしここの奴等は驚かされるわ、サードが売れないのは任天堂が悪いの一点張り、ガキかよ(笑)
それとも任天堂に親でも殺されたか?
だけど、任天堂市場においてサードが努力不足だと感じる人が存在するのは、「プラットフォーマーとしての任天堂」が努力不足だからだと思います。サードに自社の市場で努力する努力。
それと話関係ないけどここらの二元論者みたいな奴が無自覚に人種差別とかすんだよな、ゲーム以外話だと民進ガー、在日ガー、左翼ガーとか言ってそう
あー話脱線しすぎたわ、なりぞうすまんな(笑)
くじらさんはアク禁にしてはどうでしょうか?
討論以前の暴言が酷過ぎます。
放置しておけば他記事のコメント欄でも
似たように荒れる恐れがあるかと思います。
そんな事言うサードがあんなら倒産だな潰れた方がいいな(笑)つかもう寝るわ、お前らもさっさと寝ろ!
あんたでもさっきみたいなコメントは書かないんじゃないか?
違いくらいわかるだろ。
寝ようと思ったけど寝れなくなったわ、ふざけんな(笑)
まあここの連中ってvitaの後継機が出ないとか言うと烈火のごとくキレ出すあぶねー奴とか多いしなぁ、任天堂上げするとキレる奴も多いし、荒れるだろそりゃ
誤.サードに自社の市場で努力する努力
↓
正.サードに自社の市場で努力してもらう努力
任天堂のせいでサードが売れないってことじゃなくて、自社ソフトでハードを普及させる以外の形でもサードが売れやすい環境を構築して欲しいなと言いたかった感じです。
任天堂がサードが売れる環境を作るとは思えない
販促面でサードをバックアップするソニーと
一緒に開発することでサードとの関係を築く任天堂といったところでしょう
あっ毎月引き落とされてるんだったか
つか言うほどソニーがサード大切にしてる印象ねーけどな、サード任せな印象はあるけどな箱とwiiuが自爆して選択肢が無かっただけじゃね?なんか明確なソースあんの?サード大切にしてるって
フリプの仕組みも知らずに煽る無能猿人
フリプの仕組みを知らないのに書き込むのか・・・
ね
バンナムタイトルのメインユーザーである中高生層と携帯機の相性の良さは言わずもがなでスマブラマリカなどのパーティー特性を持ったタイトルと共存できるんじゃないでしょうか
ゼノバースは後発で現在6万本と数が出てるしFIFA18も3万本と意外な売行きを見せています
逆に言えばバンナムとレベルファイブくらいしかSwitchでは安定して成果を残すことが出来ないと思います
ウイイレパワプロ有するコナミはフォックスエンジンをSwitchに対応させる必要があります
今までPSをメインプラットフォームとしてきたユーザーが独占でもない限りいきなり任天堂ハードに乗り換えるというのはないでしょうしね
インディーズにしたって作品の販売に必要な諸々の調整、イベントの出展の手続きや場所代肩代わりして参加できるように計らったり
イベントにも参加せずゴミ配るだけで具体性もなく、メディア抱き込んで一部の事例だけ取り上げて「スイッチではインディーズが好調」「任ディーズが~」以上によほどわかりやすい支援してる
SFCからPSに乗り換えられましたし、実際PS1で大量のIPブランドが生まれました。
しかし「維持」は殆ど出来てないんですよね、当然任天堂も売れなくなったシリーズが多いです。
IPブランドの力だ、と言うのは簡単ですが。それを維持出来てるのは良作を継続して出し信用を得られたタイトルだけです。
マリオ、ゼルダはコアゲーマーからは馬鹿にされがちですが、完成度は相当なものだと思いますよ。
任天堂は3DS発売以降売上はずっと右肩下りしてましたよ?
任天堂のパイの中で任天堂タイトルが圧倒してましますし、日本では未だ強い影響力は有りますけど、海外は更に売れるサードタイトルがひしめいています。
PS4であんなに綺麗に作れるのに何で?ってなるのは避けられないですし
モンハンとか二ノ国Ⅱとか見てると当分その流れが続くってか携帯機でのソフト売り上げの急激な失速があった以上必然の流れかなと
馬脚を現すとはこういうことですかね
ロックマン一つ取ってもIPの維持はとても難しいことが感じられますね
ロックマンやソニック、ストリートファイターって、ブームというか所謂知名度で言えばゼルダといい勝負でしょう
サードの努力不足って言い方はキツイので可哀想ですが、それくらい厳しい言葉が今必要なのかもしれないですね
エグゼシリーズとか細々と続けられていたら、落ち目のモンハン頼みの経営から脱出できたと思うんだけどなー
あのゲームシステムにハマった記憶ありますよ、古参のファンも多そうだし、低年齢層にも刺さると思う
まあ新作が出ること自体は素晴らしいことですし、発表日から悲観してるのはダメなんでこの辺にしときましょう
横スクロールアクションだから、それほど性能がいらないのか、据置全機種(PS4/XB1/NSw)で発売ですね。
本家が、ちゃんとしたものを出してくれるかな?
任天堂ハードオンリーユーザーというのは文字通り任天堂タイトルしか目が向かない層が核なんだから
ツイッター等見てるとファミリー層以外でも任天堂タイトルしか嗜まない層てのは案外多い
言ってる事とやってる事が全く違うじゃん(笑)
現在のCSの状況として、
①性能は、PS4/XB1の1080p、30-60fpsで、リッチテキスチャー、AI
②市場規模は、PS4+XB1の一億台、
③ネットは、5000万ユーザーのPSN/XBLIVE
があり、そこにAAAタイトルを買うユーザーが歴然としてある状態です。また、PS4/XB1は、販売から4年たっており、ユーザーの固定化も始まっている。
となると、サードは、そこを目安にビジネス戦略を構築するでしょう。そして、その市場で売れるように努力をします。
この状態にNSwが割って入るには、「性能不足」、「まだ普及途中」、「ネット戦略はプア」な状態です。
今は、サードは恐る恐るでしょう。
特に「性能不足」は決定的で、一番売れるであろうAAAタイトルを出せない状況を作っています。
だから、サードは準A級タイトルやB級タイトルでのマルチで様子を見ている。本当は、AAAタイトルをマルチにして、次の判断をしたいでしょうに。こういったタイトルでも、市場が存在するような普及台数にならないとサードとしては、本格的なものは出しづらいでしょう。まあ、なんとか、国内は本体の台数は数字上は出ているので、国内向けタイトルは出しやすくなっていますが。でも、独占は厳しいのでしょうね(逆に任天堂独占からPSへのマルチがあるくらい)。ファルコムなどの中小メーカーも海外市場では、ちゃんとしたプレゼンスがあるので、①~③の目安は重要な判断基準でしょう。
NSwは、PSVita市場のように、中小メーカーでも一定の市場を作れるような地道な努力(販促協力、技術サポートなど)を任天堂がするべきでしょうね。サードの努力を後押しするような。まあ、PSVitaには、3DSにない性能/ネットという武器がありましたが。
Eurogamerの報告では、ゼノブレイド2は、TVモードで720pで、ポータブルモードでは、fps不安定で、可変解像度で最大552p、平均432p、最低368pで、PSVita以下の状態だそうです。
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2017-does-xenoblade-chronicles-2-push-switch-mobile-mode-too-far
実際にVita以下かどうかは同じ条件をテストしないと言えないでしょう。
ただ元々スイッチのコンセプトは携帯据置き兼用のハイブリッド機ですから、PS3レベルの処理でも負荷が大きいのは当り前と考えるべきかと。
ソフトによっては、Vita以下になるような事例が出ることが問題だと思います。
設計に偏りがあって、バランスが悪いということになります。
つまり、ボトルネックがあることの証明です。
システムでボトルネックがあると、いくら性能のいい部品を使っても全体の性能劣化を招きます。
です。敬称を忘れました。
3DSがそうでしたね、おそらくはDRAMの速度がネックとなったのでしょうが、表示可能なオブジェクトが場合によってはPSP以下になるという悲劇。
比較対象がSONYハードだとこういう場合が一番厳しいんですよね。
ハードメーカーとしてもう終わってるとか間抜けなネガキャンする連中もいるけど、あの会社は精密機械を「ちゃんとした」製品にするノウハウでは他を寄せ付けないノウハウを持っているんです。
いえ、お気になさらずにw
任天堂ハードにしても性能限界が見えるのが早すぎですね、
いくら改良版を出そうとNintendo Switchの性能下限は今の携帯モードですから
マルチにするには性能差が致命的、性能差によりゲーマーのメイン機になりづらいですからサードがソフトを出すならPS4/Xbox1/PCとは明確に区別して出す必要があります。そこに投資するだけの価値があるかどうかは企画次第ですね。HD振動やジョイコンがゲームの根幹に関わらない限りリスク回避としてPS4/Xbox1/PC/スマホにも出すことはあるでしょう
>ファースト8割は任天堂ソフト開発陣の努力の結果に過ぎません。
>それだけ多くの人々に任天堂のソフトが評価されていると言うことです
>売れないはサードは努力不足です。(原文ママ)
これを何の根拠で言ってるのかも意味不明でしたしね。こんな短絡的な意見“ハイそうですか”なんて思えませんし。
まあ売り方の違いだと感じます。経営手法の違いというか。
PSはサードを中心にタイトルを揃えて展開する印象が今も昔も強いです。ファーストでもソフトは勿論出してましたけど。
任天堂は、過去3DSに入る頃までは携帯機ではサードの参入も強かった印象です。据え置き機はWii後半で様子見に入ったサードがWiiUでも控えめだったって感じですね。そういう流れもあって任天堂はファーストがどうしても強い。努力がどうとかだけの話じゃないです。流れってものがあります。
逆にSWITCHになってから任天堂はサードに対して積極的ですね。インディーズに力を入れてるところなんてのは、DSiウェアを多く揃えていた頃を彷彿とさせます。あの頃の勢いを取り戻して、サードが入りやすい土壌を盤石にして欲しいところですね。
今現在のサードの主戦上とSwitchと比べて、サードにとってSwitchが主力を出し辛い事を示しているのでしょう。
後発マルチが多いと言うのは、それなりに理由があると言うことでは?
その時サードの努力が実るかどうか分かるでしょう(´・ω・`)
ななふっしーさん?ななっしーさん?続けて書き込まれてる様ですが同一人物なんでしょうか??混乱する
実際に任天堂の市場に合わせたソフトを作ったレベル5はイナズマイレブン、レイトン教授、妖怪ウォッチとヒット作を出せていますから
けれども、これはあくまで努力した上での成功例でしかなく、努力しても売れないサードはありますし、イメージエポックは努力の結果死にましたし、朧村正はあれほど完成度の高く面白いゲームだったのにwiiでは鳴かず飛ばずの結果でした、これでも一例ですが実際に任天堂ハードに注力しても成功する保証は無いのでサードもなかなか参入しないのでしょう、任天堂も未だに殿様商売をしてはいますが、スプラトゥーンなどでコアゲーマーを呼び込もうと努力はしてるみたいですし(実際は無理でしたが)、サードが任天堂ハードで栄えるには双方が努力し歩み寄る必要があると私は思いますね
4年目にソフトが枯渇
はい、いつもの任天堂機ですね
PS4もってなくてスイッチだけ持ってるって、いわゆるゲーマーではないカジュアル層なんだから、ゲーマー向けのサードタイトルが売れないのは当然なのでは?
>どうやったらできるのか?
任天堂パブにすれば一定の売り上げは見込めるんじゃないですかね
そうでもしないと売れない土壌を任天堂及びフォロワーが築いてきたって事です
来年、サードが参入したときには、その努力が報われるように、ねこっち改さんが、そのサードソフトをいっぱい買ってあげてください。DL専用も含めて。
たかが一本かもしれないですが、それが積み重なって市場が出来上がるので。
そうですね、その時のサードソフトに魅力が有れば買いますし、無ければ買いません(笑)
取り敢えず女神転生Vは買おうかな(´・ω・`)
もんなんですが…そんな世間知らずなこと言ってるからあちこちで笑われるんですよ、
アナタ含め任天堂信者さんは
経済やビジネス、特にマーケティングについてもうちょっと勉強してから
発言しないと、今後も晒しもんにされるだけですよ?
別に「サードタイトルが売れないのは僕の大好きな任天堂のせいじゃない!」なんて
予防線張らなくたっていいですよ?
誰も気にしてないし結果なんてもうわかってるので
任天堂ハードを買う人の主な目的が任天堂のソフトを遊ぶことだからでしょう
そしてサードのソフトを買わないのは任天堂のソフト以外あまり興味がない人が大半なのと
任天堂のソフトを長々と遊んでるから他のソフトが必要ないからじゃないですかね
オンゲーを除いて1本のソフトを半年遊び続けるという人はそう多くないでしょうけど
任天堂だと割と普通に遊び続けてる人がいますからね
飽きることなく遊び続けられるソフトを生み出せる任天堂は凄いと思いますが
結果的にそれで自分の首を絞めてるというのは皮肉ではありますね
重要なのはその「努力」がゲームを売る上で適切かどうかと、採算に合うか合わないかでしょう。
任天堂の場合特にCMをバンバン打つという「努力」をしています(コレ自体は本当に立派な努力ですよ)
しかしそれで売上が伸びてもCMにかかった費用で最終的は利益は大幅に相殺されてしまいます。
多くのサードが任天堂と同レベルの「努力」をしないのはそこに理由があります。
ゲームの開発環境にも同じ事が言えるでしょう(何でもかんでも高性能エンジン使えばいいという訳でもない)
MHWもエンジン自体は旧式みたいですが、あれだけの物を作った訳ですしw
ただカプコンはそこに至るまでの「努力」の仕方が決定的に間違っていた気がしますが。
どうも上っ面だけ持ち上げてるようで実際任天堂も馬鹿にしてる感じがする
結果そうなってしまってるんでわざと、ではないんでしょうね。
今回の記事の元のコメントでも最後には 誰が悪いんだ、なんていうぶっ飛んだコメントが返って来ますから。
すぐにそういう思考にハマって自分が何を話していたかも忘れてしまうんでしょう、まぁ元々会話をするつもりで書き込んでないんでしょうが。
TwitterのトレンドでモンストやFGO、最近だとアズールレーンの話題とかを頻繁に見ると
ちょっとコンシューマー業界努力足りないんじゃねーのって思うことはありますね
そんな中でちょくちょくバズる話題を提供する任天堂はSNSの使い方上手いなーと関心してますw
これもSwitchがヒットした要因の1つかもしれないですね
ここでも買った人は多いと思いますけど、Switch持ってる人にお勧めしたいソフトです
現時点で普及数がワンダースワン未満のハードでサードのどのソフトが
何本売れたら売れたことになるのかそこを決めもしないで、サードが売れてない!もない
ロストスフィアがPS差し置いて10万売れなきゃアウトとかそんなのはただの無茶振りですし
……決めもしないで売れるべき数は売れたとするのは良いんですか?
Switchは今世代機最低性能で携帯機モードのパフォーマンスも考慮するから尚更
過去の任天堂ハードのサードの実績を見てなぜSwitchになっていきなり利益が出てると思った?
※117や※32みたいに明確な数字も出さずに利益出てるから~売れるべき数は売れてるはずだから~と謎の適当で曖昧なフォローをする輩が現れてるけど何が目的なの?
で当の本人はSwitchのサードタイトルを買ってもないんだろうな
Switch自体持ってなさそうだけど
家庭用ゲームにかつほどの売り上げがないのは事実なので少しでもマルチ戦略は真っ当なものだと思うけどね。
性能が同じではないゲーム機での発売となれば、異なるのは当然。
メーカーは売れないと思ってリリースするわけじゃないし、switch向けに出したサードタイトルは売れていると決算などで公表されている。
ソースはとか言うだろうが、面倒だから自分でそのぐらい調べろ。
switchを最低性能と言っていることは任天堂下げとも言えるし、荒ら発言とも言えるかもしれないな。
その発言が許されるならPS4ソフトの完成度に難ありのゲームも多いという印象ですね。
任天堂とPSで主にリリースしている一部のゲーム会社には圧倒的なほど開発力の差があるとも言えるかもね。
上の人も書いているが今のところSwitchでソフト出してるサードから好感触の声は聞こえても
売れなくて困ったなんて話は聞こえてこないってのがその理由ですが。
※119
なんか偉そうに語ってるけど君こそその利益が出てる出てないの数字を明確に上げられるのか?
君の話はほとんどただの脳内妄想じゃないか。
だから売れてないというならどういう数字になれば「売れた」といえるのかハッキリさせてから語れと言っている。
売れてないに違いない!赤字に違いない!なんて思い込みなんて聞いてないから。
>だから売れてないというならどういう数字になれば「売れた」といえるのかハッキリさせてから語れと言っている
過去の任天堂ハードのサードタイトルの数字とそれに関連したサードの動きから勘案して語ってるんですよ
サードが好感触を得てるというならその根拠は提示できないの?
>売れてないに違いない!赤字に違いない!なんて思い込みなんて聞いてないから。
まずそんなことは言ってないしお前のSwitchに対してサードが好感触という話に疑問を呈してるだけですよ
まずは落ち着こうな?
それにしてもよくがんばりますね
お仕事かは知らんけど当然君はSwitchでサードタイトルを1本は購入したんですよね?
ちゃんとした理由があるのなら、数字を示して見ては如何でしょう。
その好感触のタイトルの売上が基準に出来ると思うのですが。
そもそも数字を言い出したのはあなたなんですから。
何か初めてってくらい建設的な意見が出た気がします。ここ人は負の感情が原動力みたいな人が多いですよね
現状のswitchのサードは移植物が中心で開発コストはそれほどかかってなさそうですが、今位の売上でどれくらい利益出てるんですかね?詳しい人いたら詳しく教えて欲しいっす。なりぞうさんはその辺詳しかったりしませんかね?
そうだね~尻尾ミエミエだけど来年度以降もSwitchにサードが継続してソフトを出してくれたら良いですね
でお前とそお仲間は当然Switch持っててソフトも買ってるんだよな?な?
売れてないサードソフトが大半なのは事実だし
赤字に違いないとは※118も※119も言ってないよ?
あとスイッチで売れなかったらなかったことにしてるところもあるよ?
やっぱり同族には※121が建設的な意見に見えるんだねww
売れてたら何かしら反応はあるんだけど
ないってことはまあ売れてないってことだよね?
建設的じゃなかったんかい(笑)
任天堂ソフトが出来るのが任天堂ハードの唯一の武器だったのにその武器すらなくなったら今まで以上に失血するんじゃないかね
米94
>スイッチのコンセプトは携帯据置き兼用のハイブリッド機
>PS3レベルの処理でも負荷が大きいのは当り前
いや、現役の据え置き機どころか引退したハードの性能すら出せずに「据え置き機をポケットサイズに」とか意味不明なんですけど
携帯機にテレビ出力機能つけただけで据え置きと名乗ってるスイッチはいいとこVitaTV程度の存在でしかない
米126
ドラゴンボールスパーキングメテオのアレとかな
任天堂の問題点を一度列挙して、「前向きに」解決策を探ろうとしても、
任天堂ファンは、頑なに問題点を「認めない」、「聞こえない」、「見えない」をするから、
どうしても議論が「平行線」で「無限ループ」になりますね。
花札やトランプはあくまでそのルールと言うソフトウェアを遊ぶハードな訳で、それを売ってきた流れがファミコンになっただけだろう。
花札やトランプでゲーム機に準えるのであればデザイン側にマリオやゼルダ等を載せているに過ぎないが、単純にマリオやゼルダのデザインな花札やトランプが欲しいからユーザーは買う。
(このキャラクター性はPSシリーズにない物故に残念ながら同じ手は使えないがね)
ファミコンでサードパーティのソフトが集まったのは、あくまで当時のファミコンの設計の良さとライバル不足に寄る結果論だろう。
でなければ性能に不満を持ち始めたと言ってPCエンジンが作られるような方向に進む賛同メーカーが出てくる様な事態にはならない上に、その高性能な差だけでサードパーティがファミコンで発売する程ソフトの売り上げを確保出来るファミコンを上回る台数が売れなかったのは、純粋に性能を直接的に求めているユーザーが多くない事を示している。
PSシリーズの毎度前世代から緩やかに移行しているのも、その総数を考慮してだろう。
移行術に対抗する策として、商品の注目度を瞬間発火ではなく燻りながら起こす様に行ったのがSwitchの品薄という訳だな。
ソフトも並んできた頃合で新規ユーザーは嬉しい、生産コストも落ち着きだし量産化で任天堂は嬉しい、データを集められるとアナリストも嬉しい、かどうかは空想の域を出ないがね。
サードパーティユーザーも20年前はともかく現在は獲得して美味しいかというとそう多くなさそうでもある。
正直に「僕は任天堂はが大嫌いです、任天堂ゲームやってる奴にも虫酸が走るんです」「任天堂の破滅を心から願ってます」って言えや、糞つまんねー承認欲求満たしてんじゃねーよ、このイカれポンチが
お前みたいに自分を賢いと勘違いしてる馬鹿が一番質が悪いんだよなぁ
対策や改善案を出してるなら何故やらない?
そんなものはないし出来ないんだろ
実際に壊滅的にサードソフトが売れない任天堂が10年間右肩下がりの業績で資産溶かし続けてるのに「サードイラネ」とか脳ミソTegraX1かな
任天堂ハード、スイッチで言うとですね、まず問題点として根本的な性能の問題ですね、これはかなり問題で通常AAAと言われるタイトルは常に最先端の技術で作られていて要求スペックも高く、さらに容量も多いソフトが大半です、これによって有名なFPSシリーズの新作はもちろん、シングルプレイがメインのサードソフトも大半が二の足を踏んでいる状況です(スケールダウンは開発費が嵩みます)、
更にスイッチでゲームを作る場合、据え置きモード、携帯機モードの2形態が必要になりますが、この切り替え自体は良い発想ではあるのですがこれによってデバッグ、調整が二重に必要になり開発費の高騰が発生し、そして携帯機モードにスペックの最低値を引っ張られる事になります
そして任天堂スイッチだけで出す場合、特色を出すためにギミックを使ったりもするでしょうが、これに関しては使わないサードが大半ですから「そんなギミックに金を使うなら値下げをしてくれ」と言うのが本音でしょうね
そして、ニンテンドーのオンラインサービスも問題が多いですね、未だに本体と紐付けであり、さらにクラウドでデータが保存される訳でもないので一度消えたデータは二度と戻りません、これは悲劇ですね、サードとしてもユーザーの為に努力してほしいところでしょう
後は単純に本体の欠陥でしょうか、曲がったり膨れ上がったりドッグで傷がついたり浮かび上がったり粉が出てきたら反応しなかったりしていますから、まぁ今すぐどうにかなる問題でもないので次のモデルチェンジに期待ですね
簡単にこれぐらいは問題点がありますが、まぁ解決するにはかなり面倒でしょうし改善策は期待していませんね。
あと、はっきり言いましょう、任天堂は好きじゃないです、あんなに殿様商売をしている企業を愛せる方が羨ましいですよ、それでもゲームは好きなのでオクトパストラベラーとかやる為にスイッチは買うでしょうけれど
・息をするように嘘を吐く
・願望/妄想と現実の境界線が曖昧で言ってることが支離滅裂
・発言の節々から無知が垣間見える
・社会の仕組み、経済の仕組みをまず理解していない
そもそも任天堂が正しいっていう前提を絶対に取り下げないし見直そうともしないので
論理性も合理性も整合性も具体性も何もないんですよね
だから方々で笑い者にされてるのに・・・
①任天堂が好き過ぎて、ないがしろに扱われてるのが我慢ならない
②任天堂云々じゃなく単にアンチソニー、ソニー関係の話題で盛り上がってるのを見ると
ぶち壊したくなってしょうがない
③任天堂とかソニーとか、もっと言えばゲームとかどうでもいい、荒らし行為が気持ちいいだけ
さて今暴れてる連中はどれに当てはまるでしょうかね?
何となく③な気がしてますが、どうでしょう・・?
それでお前は匿名のコメントでオラついて何か主張したい事でもあるのか?
それとも自分が気に入らない事で盛り上がってるからわざわざ混ざりに来てるのか…それこそ承認欲求だな。
難しい言葉を使う前に自分の事を省みろよ。
毎度毎度バカに荒らされて、元より利用している方が対応せざるをえない(デマ等放置する訳にもいきませんから)のはなりぞうさんが対処しないからですよね
以前コメントに過敏だとか言われたので放置するというような事を言っていた記憶がありますが、黙ってもしくは注意して規制した結果過敏だと言われるのと、今のように荒れ放題な状況のどちらがマシだと思われていますか?
ネットを利用する上で警戒心が高いのは悪いことなんですか?
住人に呆れられたりヤブヘビで任天堂の汚い部分拡散させる羽目になったら「あのサイトは悪質なデマ拡散する害悪ブログ!」と騒ぎ立てて回る。そうなるとコメント欄閉鎖するまで暴れまわって閉鎖したら「GKが荒らしたからー」
ここみたいに。尼レビューやファミ通、つべコメントにはちまchもそうだったけど
私は、3DSもWiiUも所持していますよ。ゼルダや3Dマリオなどが好きですが。あなたのような個人攻撃が、任天堂から人を離しているのに気づいてください。
ぶっちゃけ、ゲームを楽しむためには、PS4とNSwがあれば事足ります。任天堂以外の国内ゲームや海外ゲーム、そしてVRが揃っているPS4、任天堂のゲームができるNSw。この二つがちゃんと組み合わせればいいゲームライフができると思いますが。NSwは任天堂専用機でいいのに。
1番 ねこっち 2番 かみなり 3番 くじら でお願いします(笑)
アクセスもグーンと上がるんだから笑
私もまうさんと同じで、Switchは任天堂専用機良いと思ってます。
プラットホームホルダの任天堂としてではなく、ソフトウェアデベロッパとしての任天堂として評価した、あくまでも個人的意見ですが。
Switchの好調も、ゲームを外に持ち出せると言う、3DSの守備範囲を侵食する類いの成分を含んでいます。
ソフトが出なくなってる3DSと併せ、任天堂の好調が続くのか。
大変興味深い。
まずいのはお前の頭だよ
てことは君はPS信者なのか…。そんな偏ってないでいろんなゲームしなよ?
>ファミコンでサードパーティのソフトが集まったのは、あくまで当時のファミコンの設計の良さとライバル不足に寄る結果論だろう。
おもちゃ屋方向の流通牛耳ってたのでいろいろ好き勝手出来た結果ですけどね
PSが参入してCD方向の流通を開拓したらあっという間に化けの皮がはがれました
それにサードタイトルも同様と予想する。
>>156
^ ^
そういえばゼノブレ2が 10万行かなかったのも 努力不足なんですねなるほどなるほど
シノビリフレが 売れたのは メーカーの努力の結果なんですねなるほどなるほど
コメントする